2006年02月

2006年02月28日

メヌエットの日

今日は「メヌエット」というピアノサークルの月に一度の集まりの日でした。

平日の午前中、という時間帯もあってかほとんどの方が主婦ですが、
ピアノ大好きな方達の集まりで、毎回楽しく弾き合うのです。
ピアノ愛好家といっても、ほとんどの方が音大卒業生やピアノの先生なので
私以外の方はピアノ歴も長い方ばかり。

今まで知らなかった曲を知ることが出来たり、皆様の素晴らしい演奏が聞けて
とってもとっても勉強になります。

さすがに皆さん、技術的なことはもちろん、音色も綺麗だし、表現も素晴らしい。

楽しく弾きあった後は、お楽しみのランチタイム。
ピアノ談義、子育て談義など、いろいろな話題に花を咲かせて、
今日も楽しいひと時でした。

自宅でのデジタルピアノだとなんとなくさらっと弾けてしまうので、
毎回オフ会などでグランドピアノを弾くたびに、「あーーここの箇所が出来てない」というのを再認識します。
出来てない箇所をチェックするには人前でグランドピアノを弾くのはとってもいい機会です。

今日も自分にとっての難所、課題となる箇所がまた確認できたので、良かった!
忘れないうちに、今日の夜にでも、うまく指が回らなかった箇所を復習しなくっちゃね・・・。

発表会まであと1ヶ月半。
デジピだと弾けてグランドだとなんだか思うように弾けないという状況にまだまだ陥っているので、
グランドピアノに慣れるためにも、3月はとにかくグランドピアノで弾く機会を作ろうと思いながら帰路につきました。

tomojo at 17:10|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ピアノ | ピアノ

2006年02月26日

レッスンの日の事

先日のピアノのレッスンの日のこと

レッスンで出かけるついでにいろいろな用事も済ませてしまおうと
日中仕事はオフ→その分、夜、仕事やるんだけどね・・・

レッスンの前にスタジオでピアノの練習でもしようと思って某楽器屋さんに電話したら
今日はレッスンが入っているので、練習室が空いていないとのこと。

仕方ないので、ちょっとお高いけど、ベーゼンドルファーのお部屋を予約した。
オフ会でもないのに、たった一人で弾くのに92鍵のべーぜんは超贅沢。
しかもたった30分のレッスンでバッハを見ていただくだけなのにね。

沢山の曲があるなら直前に焦っても焼け石に水だけど、
バッハ一曲だったので、直前ぎりぎりまで練習してもうちょっと完成度をあげたかったのだ

ベーゼン予約の時間まではちょっと時間が余っていたので、
時間を持て余す

ウィンドウショッピングっていう気にもなれなくて、
本屋に行ったりするが、立ち読みも疲れるぐらい
なんだか身体が倦怠感・・・・
時間つぶしがてら
エステに行って、マッサージにも行った

首が超コリコリでいつもマッサージに行くと
「異常なコリようですねーーー」と言われる。
やはり今回も同じセリフを言われた

首・肩・腰・フット・ハンドとマッサージをしてもらい
身体がとっても軽くなった。

ベーゼンのスタジオで一時間ばっちりバッハを練習し
いざレッスンへ

いつもと違う時間帯のレッスンだったので、
私の前にレッスンを受けていた子は初めてみる子

私がレッスン室に入ると、ピアノを弾いていた子はクルっと振り返り
ニコニコしながら「こんにちは」と私に挨拶をする(笑)
なんとも屈託のない笑顔

先生から丸をいただくと、その子は「やったーーー!」と両手をあげて大喜び。
表情、しぐさ、言動、態度、とっても屈託のない無邪気な子だが
身体の大きさからすると中学生くらいかな?

その子はダウン症の子だった

お母さんと一緒にレッスンに来ていて、
次の曲も難しいからまた頑張らないとね・・・というお母さんの言葉に
「そーねーー頑張ろうねーーー」と笑顔

なんてかわいい子だろう。
リズムを先生と数えながら一生懸命弾いているその子は
レッスン中真剣そのものだった
とってもよく練習してきている様子

レッスンが終わると私にもニコっと笑って
「さようならーー」と元気よく帰っていった

天使が去った後のようにとってもすがすがしい気持ちになった

私・・・レッスンではバッハの合格はいただけなかったけど、
みんな頑張ってるんだーー
私もピアノ頑張ろう!って
勇気をいただいた

その親子から元気とパワーをいただいて
エステやマッサージもかなわないぐらい
内面から活力が湧いてくる気分

素敵な一日だったなーーー

tomojo at 08:36|PermalinkComments(4)TrackBack(0) ピアノ | ピアノ

2006年02月24日

フィギュアに感動

女子フィギュアの荒川静香選手、堂々の金メダルでしたねーー!
早朝からテレビに釘付け、感動を頂きました。

なんたってフィギュア史上初めてのアジア人金メダル、日本人金メダルですものね。

私が荒川選手を知ったのは8年前の長野オリンピックの時。
丁度、私が携帯電話を新しいものに変えた時でした。

変えたばかりの携帯電話のベルが鳴ること鳴ること。
電話に出るとどれも間違い電話なのです。

ある日の、間違い電話をかけてきた年配のオバサンと私の会話。
私「はい○○です。」
オバサン「あら?荒川さんの携帯じゃないの?」
私「あ・・・違いますけど」

そういえば最近よくかかってくる間違い電話は皆「荒川さんですか?」って言ってたっけ

そのオバサン曰く
「あらーー荒川さん携帯電話変えちゃったのねーー。」
そして見ず知らずの私に語りだす
「アナタ、荒川静香さんって知ってる?今度長野オリンピックにフィギュアスケートの日本代表で出るんだけどね、この携帯電話は荒川さんのお母さんが使ってたのよーーオリンピックに出る事が決まったって言うからお祝い言おうと思って電話したんだけど、番号かわったちゃったのねーー」
そしてまた私に向かって
「いい?オリンピックに出る荒川静香ちゃんって言う子、応援してねーーヨロシクねーー。間違い電話なのに、ごめんなさいね・・」

とっても元気が良くてインパクトのあるオバサンでした。

そしてあれから8年。
携帯電話事件があって以来、なんだか知り合いのような気がしちゃって荒川選手の事応援していました。

本当に美しかったです。
素晴らしかったです。
感動感動でした。

村主さんもミキティも頑張りましたね。
村主さんは今25歳ですが、またバンクーバーも目指すと言っていました。
すごいわーーー。

以前からピアノってフィギュアスケート新体操とどこか似ているような気がしていました。
美しい表現力の影には、ゆるぎない技術力。
確かな技術があってこそ、美しい表現力、芸術性を出せるんだと思います。

スケート選手が何度も着地を失敗しながらも訓練をつんでいって、身体で覚えていくように、
ピアノも、着地ミスする箇所は、何度も何度も練習して、着地を確実なものにしていきますよね。
そして、着地が確実になったら今度は確実性だけでなく、音色の出し方とか、表現にも気を配れるようになる。

ピアニストって腕から先はアスリートですね。
運動能力も、瞬発力も、反射神経も、筋力も、いろいろと要すると思います。

荒川選手の演技は技と技のつなぎ目がとってもスムーズで流れるように感じられました。
スケートに関してはシロウトなのでよくわかりませんが、他の外国の選手では、技と技のつなぎ目がどこかすむーずでなくてぎこちないというかつなぎ目が間延びしているようなところがあった人もいたように思えます。

私の演奏はまさにつなぎ目とつなぎ目がはっきりと段差が出てしまったり、間延びしてしまったり、スムーズに流れていかない演奏です。
素晴らしい演奏をなさる方は、まさに荒川選手の演技のように、流れるように、フレーズとフレーズが繋がっていく。

芸術性
技術力
精神力
楽しむということ
上を目指すということ
自分との戦い

いろいろな事をフィギュアを見て感じ、
ピアノに置き換えて学ぶ事が多かったトリノでした。

荒川さんおめでとう御座います。
そして村主さん安藤さん、ひたむきな演技、チャレンジしている姿に感動しました。
素晴らしい感動をありがとう。

今日のレッスンではバッハは合格できませんでした。
息子枠の代理レッスンで30分だけでしたが、有意義なバッハのレッスンでした。
次は仕上げだ!
また頑張ろう。



tomojo at 22:00|PermalinkComments(15)TrackBack(0) ピアノ | ピアノ

2006年02月23日

バッハ

私はバッハが大好き!

でも子供の頃は大嫌いだった。

6歳のはじめての発表会はバッハト調のメヌエットだった
7歳の発表会はバッハプレリュードだった

5歳から10歳までの5年間
子供のバッハ→小プレリュード小フーガ→インベンション
と習ってきたけど、子供の頃の私にとっては
理解不能、なんじゃこりゃ・・・状態で
吐くほどバッハが大嫌いだった。

他の子はもっとかわいい曲を弾いているのに、先生は何で発表会となると私にバッハなんか弾かせるのだろうと、不満に思っていた

ピアノを辞めてしまったのも、バッハがウザくてたまらなかったという事が
辞めた理由の一つだったかも・・・・・

でも不思議なもので、ピアノを離れてみると、鑑賞するにはバッハはとっても心が落ち着く

自分もだんだん大人になり、バッハのの良さがわかり始めてきた・・・っていうのもあるのだろう

高校の頃ミッションスクールだったので、ミサの前に先生がオルガンでバッハを弾いており、それを聞いていると妙に心が落ち着いたものだ。

今では大のバッハファンになってしまった私

シンフォニアを練習しているが、弾いているととっても心地よい。
デジタルピアノなので、ハープシコードの音にしてみたり、パイプオルガンの音にしてみたり、どの音で弾いても楽しい。

3声は三つのメロディーをそれぞれ独立させて歌わなくてはならないので、
練習の段階で曲を作り上げていく作業は大変だけど、とってもいい勉強になる

この練習はベートーベンでもショパンでも役に立つ

明日のレッスンに備えて、今日も念入りにバッハの練習頑張ろうっと。




tomojo at 19:51|PermalinkComments(6)TrackBack(0) ピアノ | ピアノ

2006年02月22日

弾き歩きの会

今日は「第一回弾き歩きの会」に参加させていただいた。
いろいろなスタジオのいろいろなピアノを弾いて歩きましょう・・・という会で
本日のおピアノ様はYAMAHAのS6

すっごく音の響きも良く、ウットリでした〜〜〜〜!
ピアノも素敵ですがお値段も素敵!
YAMAHAとはいえスタインウェイの中古が買えちゃうような、お高いピアノなのだそう・・・

オフ会も以前は「グランドピアノさえ弾ければ」って思っておりましたが、
最近では、いいピアノが安く借りれる情報がどんどん舞い込んできているので、
YAMAHAのSシリーズや、スタインウェイ、べーゼンドルファー等
贅沢なピアノに触れる機会が多くなってきて嬉しいです(^^)V

私はマンション住まいな為、家にあるアップライトでさえろくろく弾けない状況でいるので、オフ会のときはグランドピアノを思いっきり弾けて本当に嬉しい!

参加者の皆様、素晴らしい腕前の方ばかりで
自分の下手ッピーな演奏はさておき、皆様のいい音楽をたっぷり聴いてきて素敵なひと時でした。

ショパン、シューマン、ラベル、モーツアルト、スクリャービン、バッハ、ベートーベン
等など・・・・

午前中目一杯弾いた後は、ランチタイム&ティータイム

幸せな時間でした。

往復3時間の電車では、最近のベストセラー「国家の品格 藤原正彦著」
を読んでいたのですが、爆睡してしまったーーーー

以前、息子の学校に藤原正彦氏が講演に来てくださり、とっても興味深いお話をされていたので、すっかりファンになってしまったのです。
最近寝不足のせいか、読書をし始めるとすぐウトウトしてしまう・・・。
でも、この本は時間を見つけて早く読んでしまおう。

他にも読みたい本がまだまだ山積み
そして
弾きたい曲も、山積み・・・・・

だけど今日はバラード1番を弾いてみて、改めてヤッバーーイと思った。
すっかり指が忘れてる。
4月の発表会に向けて、練習しなくちゃな。
熱情をやっている場合じゃないかも。

本も読みたい、ピアノも弾きたい、あれもやりたいこれもやりたい・・・
でも時間に限りがあるので何とか工夫をしなくっちゃ。

さてさて今晩は夫が夕飯を作ってくれるというので、私はこれから夜9時まで仕事で〜〜す!
BGMにショパコンのライブCD流して、お仕事頑張ってきま〜〜す

tomojo at 18:10|PermalinkComments(8)TrackBack(0) ピアノ | ピアノ

2006年02月21日

ノクターン遺作に取り掛かる

以前のブログで、息子が4月の発表会に向けてショパンのノクターン遺作を練習し始めたと書きましたが、その後の進み具合などを書いてみようかと思います。

6歳からピアノをはじめ、ピアノ歴7年半にしてやっとソナチネに入ったという、超カメの歩みのピアノ練習嫌いの息子が、突然「ボク発表会でノクターンを弾きたい」と言い出したのはつい3ヶ月前のこと。

ソナチネなんて小学校低学年の子でも弾けるような曲なのに
遅ればせながら、息子は中一にしてやっと突入です。
ブルグミュラーを3年半もかかってやるなんて、そんな記録の持ち主はうちの息子ぐらいなものではないでしょうか(笑)

息子の場合は小学校6年間リトルリーグに専念していたという事と、昨年は中学受験もあったので、まあカメの歩みでも仕方ないとは思いますが、とにかく家では一切お稽古をせず、ただダラダラとピアノを続けてきました。

そんな息子も、学校の音楽祭でショパンの革命リストのカンパネラを華麗に弾いた男の子を「かっこいい〜〜」と思ったのでしょうか、影響をされやすい息子は、まんまとピアノにハマったようだったので私としてはニマニマ喜んでいたのです。

息子にとって高いハードルだけど、好きな曲を弾かせたほうがやる気も出るだろうと、先生と相談して、ノクターン遺作にチャレンジさせることにしました。

続きを読む

tomojo at 23:20|PermalinkComments(10)TrackBack(0) ピアノ | ピアノ

調律しました!

昨日は、うちのピアノ調律したんです!

一昨年、夫の実家で20年間誰からも弾かる事なく眠っていたYAMAHAのU1を
勿体無いから私が弾かせていただこうと調律調整したんです。
ところが、甥や姪のチビ達(総勢5名)が入れ替わり立ち替わり頻繁に来ており、常に誰かがお昼寝をしていたりするので、結局あまり弾けないまま、昨年我が家に持ってきたアップライトです。

我が家のマンションに持ってきてまだ1年も経っていないのに、結構音が狂ってます。
でも、持ってきてから9ヶ月経ちますが、ほとんど弾いていないんですよね〜〜〜
ヒトツキに一度弾ければいいほう。

ピアノを弾ける時間帯に私が仕事をしていて家に居ないっていうのもあるんですけど、
お昼を食べに家に戻ったついでに弾こうとしても、マンションだとなんとなく気を使ってしまって思いっきりバンバン弾く勇気がないんですよね〜〜〜

たまにしか弾かないからといって、狂った音をそのままにしておくのも気持ち悪くてね〜。

続きを読む

tomojo at 12:14|PermalinkComments(5)TrackBack(0) ピアノ | ピアノ

2006年02月19日

ベートーベン熱情

私が今練習している曲は
ベートーベンの熱情

この曲は半年も前に「次は熱情」と決まっていたのに、
オフ会で弾く「モーツアルト」サークルの発表会で弾く「愛の夢」などを
頑張っていた為に、ずーーーーっとほったらかしてあったのだ。

熱情を練習していないからレッスンに行けない(笑)
3ヶ月前にレッスンに行ったけど、その時は熱情は無視して
「ショパンのエチュード10−1を見ていただけますかーー」なんて
無理やりレッスンにねじ込んでしまったのだ(ずーずーしいアタシ!)

2週間前に初めて熱情をレッスンしていただいたが、その時は、
超ゆっくり、超タドタドしく、一応先生の前で最後まで弾いたが、おそらく一楽章だけで20分位かかたのではないか!!

おとといのレッスンでは4月の発表会に向けてバラ1を見ていただいたので、
一週間熱情はあまり練習しなかったが、バラ1も4月までの練習の方向性が見えてきたので
ここで再度、熱情に取り組むことに。

この一ヶ月はバラード1番の仕上げと同時進行で、熱情の譜読みだ。
なんとか1楽章は最後まで辿り着いたものの、
まだまだ、おぼつかなくて人前で聞かせられるシロモノではない。

大分、音もつかめてきたし全体的な曲の造り方もわかってきた。
でも、CDで聞くと、すっごく速くてかっこよく弾いてるんだよね。
私もこんな風になるんだろうか。
いつになったらこんなに速く弾けるんだろうか。

それにしてもベートーベンって弾いてても聴いててもいいねーーー。
ホント いいよ・・・

今日は迫昭義さんとホロビッツの熱情のCDを聞いてみたんだけど
どっちも素晴らしい演奏だった。

どなたか熱情のお薦めのCDがあったら教えて下さいね。

私の演奏のほうは、まあ、気長に頑張ろう・・・・



tomojo at 21:43|PermalinkComments(12)TrackBack(0) ピアノ | ピアノ

2006年02月18日

ベーゼンドルファーでオフ会

今日は月に一度のサークルのオフ会
べーゼンドルファーのやわらかい音色につつまれて幸せなひと時をすごしました。

サークルは基本的にクラシック限定なのですが、今日は「何を弾いてもいい」というオフ会のテーマにしたので、それはもういろいろなジャンルの曲が聞けて面白かったです。

ラジオ体操あり、童謡あり、歌謡曲あり、ジャズあり、ポップスあり、もちろんクラシックも皆さん新曲をしっかりと準備されていて、とっても素敵な会でした。

ジャズを上手に弾かれる方が何人もいらっしゃるのですが、耳コピなんですよ〜
すごい!
だって、レストランバーのピアニストで働けそうなぐらいお上手なんですもの。

私は即興と耳コピは比較的得意な方(っていうか楽譜読むのが苦手なので)ですが、私の耳コピなんて子供の聴音レベルでたいしたことありません。
皆さん、なんでこんなに複雑なジャズの音を耳でコピーできるのか、ただただ感心しちゃうばかり。

私は毎度のごとく曲をあまり知らないので、「えーーこの曲何々?」の連発でまたまた素敵な曲の知識がたくさん増えて帰ってきました。

ちなみに私が弾いた曲
・ドラえもんツェルニー風
・松田聖子モーツアルト風&バッハ風
・ショパンピアノコンチェルト第一番風「北の宿から」
・冬ソナ&白い恋人たちアンドレギャニオン風
・エオリアンハープ風ゆうやけこやけ
・アラベスクのコガネムシ
・巨人の星&アタックNO.1
こんなおちゃらけた曲ばかりですが、まあ「ピアニスターHIROSHI風」とでもいいましょうか。今朝思い付きで30分ほど即興で弾いてみて
あとは行きの電車の中で思いついたのを即興で弾きました。
即興なので曲としては練れてないし、聞かせるには恥ずかしいチンケな演奏なんですが、
ネタとしては皆さんに笑っていただけました。

演奏は恥ずかしくてネット上で公開できないので、どんな曲をどんな風に弾いたかを少し詳しく解説しますので、これらの曲について少し興味が湧いた方は続きをお読み下さいませませ。
続きを読む

tomojo at 22:12|PermalinkComments(13)TrackBack(0) ピアノ | ピアノ

2006年02月17日

ラフマニノフピアノコンチェルト第二番

ラフマニノフのピアノコンチェルト第二番は私が大好きな曲!
という事は、ブログでも度々触れていますが、

子供の頃、ピアノは
「イヤイヤ習わされていた」
「受身のピアノ」
だった私が

大人になって
自ら
「この曲ステキ!」
「クラシックのピアノ曲にこんなにドラマティックでステキな曲があったんだーー
感激!」
って初めて思った曲、
ピアノ曲に目覚めるきっかけとなった曲が
ラフマのピアコン2番なのです。

一生かかっても弾けないかもしれないけど、
難易度を度外視して
弾きたい曲のNO1がこの曲なんです。

映画音楽にもよく使われますよね。

今朝、早朝に行われたトリノオリンピック男子フィギュアで
高橋大輔選手が、この曲で華麗に滑っていましたね。


続きを読む

tomojo at 23:36|PermalinkComments(4)TrackBack(0) ピアノ | ピアノ