2019年02月
2019年02月21日
ペダルを踏むと足がつる〜〜〜
最近はピアノのペダルを踏むと
足がつったりすることがあります。
長時間ペダルを踏んでいると
ピアノの練習が終わった時に、ひざの裏が突っ張るような
だるーーい感じになります。
運動不足ですね。
私は、右足の付け根、大腿骨骨折したことがあり、
人工関節なので、
あまり激しい運動はできないので、
どんどん運動不足になってしまいました。
いつか復活しようと思っていたバレエも
もう、無理ができないです。
バレエといえば、
大人になってから習い始めたクラシックバレエですが、
バレエを習っていたころは、
体脂肪も今より10も少なかったし、
足がつることなんて、全くなかったんです。
それまでは、駅の階段を猛ダッシュすると、
足がよろよろしたり、
プールで足がつりそうになったりしたことがありましたが
バレエをやっているときは、
駅の階段の猛ダッシュも、若いころのように全然平気でしたし、
プールで足がつることもなかった。
あまり体力がなかった私でも、
山登りも、スタスタでした。
ということは、
バレエが踊れないにしても、
バレエでやったようなストレッチをすれば
ペダルを踏んだ時に足がつったり、
膝の裏が張ったりということが
減るかもしれない・・・と
思いまして
足の甲を伸ばすストレッチ、
足首を柔軟に回すストレッチなどを取り入れてます。
ペダルを踏むときに今後どう影響するか
また報告したいと思いますが、
たぶん、
足つりは
かなり改善されるのではないかと
過去の経験から思うので、
しばらく実践してみますね。
2019年02月19日
ピアノが上達するには
ピアニストは
アーティストつまり芸術家のカテゴリーになると思いますが、
アスリート的要素も少しあると思います。
腕から先はアスリートです。
だから、上達するには
アスリートがやっているような要素をピアノにも取り入れれば
きっと、ピアノも上達るするような気がしています。
どんなスポーツ選手も、
その競技ばかり練習しているのではなく、
準備運動や筋トレ、身体作り、基礎トレーニングに
相当時間を割いているのではないでしょうか?
プロのピアニストの方はもちろん、
ハノンやエチュードなど、テクニックの練習子供のころから当たり前にやっていると思います。
基礎的な技術があるから、演奏も素晴らしい表現力が発揮できるのは当然です。
私のようなアマチュアは
どうしても、
ハノンやツェルニーなどのテクニックの練習は
つまらないから・・・と
避けて通りがちです。
別に、趣味で楽しんで弾いているのですから
それでも、全然かまわないと思います。
仕事と家庭との少ない時間を縫って、
ピアノの練習時間をやっと確保できて
今日はやっと30分練習時間が取れた・・
となったら、
好きな曲を1分でも長く弾いていたいし、
弾いていておもしろくもない
ハノンに時間は取られたくない。
今まではそんなスタンスで、
楽しくピアノとかかわってきましたが
「うまくなりたい」
と欲が出てきますと、
やはり、テクニックの練習は避けて通れなくて、
急がば回れ、
テクニックの練習をした方が
結果として、早く曲が仕上がるようにも思えます。
そんなわけで、
最近は、ハノンなどの基礎練習も
取り入れていますが、
子供のころのように、
嫌々ルーティーンで弾いているのと訳が違い
きちんと目的意識を持って練習しているので、
ハノンなどのつまらない音型を弾くのも
楽しくさえ感じられるようになりました。
まだまだ、道のりは長いですが、
こつこつ頑張ってみたいと思います。
2019年02月18日
ピアノの森
2019年02月17日
寒い朝・・・朝練の効能
演奏会や発表会の直前はストイックに練習しますが、
その反動で
本番が終わると、
つい、だらけてしまい、
気が付いたらピアノに触っていない日が数日続いていたりします。
いつもはこのパターンを繰り返してしまい
また次の本番が近づいてきて、焦って、
あわてて練習をする・・・・という
悪循環
こんどこそ
この状況を打破しようと
毎回思うわけであります。