2006年01月19日
今年初めてのピアノリサイタル!
昨日は今年になって初めてのピアノのリサイタルを聴きに行って来ました。
いつもはピアノ仲間と出かけたりしますが昨日は珍しく夫と・・・。
場所は紀尾井ホール
演奏者は中島剛(なかじまごう)さん
彼の事は私も今まで知らなかったが、
東京音大を首席で卒業後ハンガリー国立リスト音楽院で研鑚を積んできており、
国際コンクールの優勝経験もある方だそう。
現在ウィーンに在住の33歳、細身のイケメンピアニストだ。
また昨年の「CHANEL Pygmalion Days」ではシャネル・アーティストの一人としてシャネル銀座のネクサスホールで活躍さたそうです。
CHANELって大昔から実力のあるアーティストの支援活動をしているようで、ピカソやストラビンスキーもそうやって育ったアーティストなのだとか・・・。
CHANELは日本でも毎年5人のアーティストを選出しサポートしているそうだが、中島剛さんは昨年選ばれた5人のアーティストの中の一人なのだそうだ。
リスト音楽院卒・・・というだけあって、プログラムはリストが中心。
第一部
「巡礼の年 第二年 イタリア」より
ペトラルカのソネット 第47番
ペトラルカのソネット 第104番
ペトラルカのソネット 第123番
<リスト>
ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作
ワルツ 第7番 嬰ハ短調 作品64−2
<ショパン>
シャコンヌ ニ短調 BVW1004
<バッハ/ブゾーニ>
第二部
ソナタ ロ短調
<リスト>
というものだった。
いつもはピアノ仲間と出かけたりしますが昨日は珍しく夫と・・・。
場所は紀尾井ホール
演奏者は中島剛(なかじまごう)さん
彼の事は私も今まで知らなかったが、
東京音大を首席で卒業後ハンガリー国立リスト音楽院で研鑚を積んできており、
国際コンクールの優勝経験もある方だそう。
現在ウィーンに在住の33歳、細身のイケメンピアニストだ。
また昨年の「CHANEL Pygmalion Days」ではシャネル・アーティストの一人としてシャネル銀座のネクサスホールで活躍さたそうです。
CHANELって大昔から実力のあるアーティストの支援活動をしているようで、ピカソやストラビンスキーもそうやって育ったアーティストなのだとか・・・。
CHANELは日本でも毎年5人のアーティストを選出しサポートしているそうだが、中島剛さんは昨年選ばれた5人のアーティストの中の一人なのだそうだ。
リスト音楽院卒・・・というだけあって、プログラムはリストが中心。
第一部
「巡礼の年 第二年 イタリア」より
ペトラルカのソネット 第47番
ペトラルカのソネット 第104番
ペトラルカのソネット 第123番
<リスト>
ノクターン 第20番 嬰ハ短調 遺作
ワルツ 第7番 嬰ハ短調 作品64−2
<ショパン>
シャコンヌ ニ短調 BVW1004
<バッハ/ブゾーニ>
第二部
ソナタ ロ短調
<リスト>
というものだった。
彼の演奏はとってもダイナミックな迫力と、それとウラハラな繊細さ。
個性的な演奏は聴いているものを飽きさせずとっても素敵な演奏だった。
ここの所ショパン弾きの人が弾くショパンを聞くことが多かったが、
リストを得意とする人が弾くショパンも面白い。
形にとらわれず個性豊かに楽しんで弾いているショパンだった。
リストのロ短調ソナタは圧巻。
かっこよかったなーーー!
この曲が聞けただけでも行ったかいがあったと思った。
アンコール曲は彼のオリジナル曲も含めて3曲弾いてくれたが、
最初に弾いたアンコールは
「愛の夢 第3番」だった
私がついこの前まで練習していた曲だったので
乗り出して聴いていた
ホホーーこうやって弾くわけね・・・・
リスト音楽院で習ってきた人の「愛の夢」はこう弾くんだーー
などと「鑑賞モード」ではなく「勉強モード」で聞かせていただいた。
スタインウェイのフルコンが響き渡る「紀尾井ホール」という音響の良さも手伝って
素敵な生演奏を堪能する事が出来た
というのも、紀尾井ホールのコンサートは自由席の事が多いので、いつも最前列のやや左側、ピアニストの指が良く見えるカブリツキ席で観るワタシなのだが、昨日は指定席だったためカブリツキ席ではなかったのだ。
二階席の最前列中央で、音が宙に舞い、いい音色だった。
しかもピアニストの指もバッチリ見える。
今までは音響重視というよりは、より近くでピアニストの指を見たい・・・と思っていたが
音響がいいのは、やはりいいものだ(生演奏だから当然だけど・・・)
コンサートに行く前にお夕飯を食べたのは失敗だった。
夫はお酒を飲んでしまったので、コンサート中ウトウトしていた様子。
同じ金額払って聴きに行っても、私がこんなにいろいろなことを感じている二時間は夫にとってBGMつきのお昼寝(お夕寝?)の二時間となってしまったようだ。
息子が発表会で弾く「ノクターン遺作」もプログラムにあったことだし、
こんなことなら息子の塾を休ませて息子を連れて行ったほうが良かったかも・・・
なんて思っていたが、一応夫も楽しかったと言っているのでヨシとしましょう!
明々後日はいよいよオペラシティで「ショパンコンクール入賞者記念コンサート」だ。
ピアノ仲間のお友達と聴きに行くが、そのことを夫に話したら
「えーーー僕も行きたかったのに」だってさ(笑)
どうせ寝ちゃうのにね!
個性的な演奏は聴いているものを飽きさせずとっても素敵な演奏だった。
ここの所ショパン弾きの人が弾くショパンを聞くことが多かったが、
リストを得意とする人が弾くショパンも面白い。
形にとらわれず個性豊かに楽しんで弾いているショパンだった。
リストのロ短調ソナタは圧巻。
かっこよかったなーーー!
この曲が聞けただけでも行ったかいがあったと思った。
アンコール曲は彼のオリジナル曲も含めて3曲弾いてくれたが、
最初に弾いたアンコールは
「愛の夢 第3番」だった
私がついこの前まで練習していた曲だったので
乗り出して聴いていた
ホホーーこうやって弾くわけね・・・・
リスト音楽院で習ってきた人の「愛の夢」はこう弾くんだーー
などと「鑑賞モード」ではなく「勉強モード」で聞かせていただいた。
スタインウェイのフルコンが響き渡る「紀尾井ホール」という音響の良さも手伝って
素敵な生演奏を堪能する事が出来た
というのも、紀尾井ホールのコンサートは自由席の事が多いので、いつも最前列のやや左側、ピアニストの指が良く見えるカブリツキ席で観るワタシなのだが、昨日は指定席だったためカブリツキ席ではなかったのだ。
二階席の最前列中央で、音が宙に舞い、いい音色だった。
しかもピアニストの指もバッチリ見える。
今までは音響重視というよりは、より近くでピアニストの指を見たい・・・と思っていたが
音響がいいのは、やはりいいものだ(生演奏だから当然だけど・・・)
コンサートに行く前にお夕飯を食べたのは失敗だった。
夫はお酒を飲んでしまったので、コンサート中ウトウトしていた様子。
同じ金額払って聴きに行っても、私がこんなにいろいろなことを感じている二時間は夫にとってBGMつきのお昼寝(お夕寝?)の二時間となってしまったようだ。
息子が発表会で弾く「ノクターン遺作」もプログラムにあったことだし、
こんなことなら息子の塾を休ませて息子を連れて行ったほうが良かったかも・・・
なんて思っていたが、一応夫も楽しかったと言っているのでヨシとしましょう!
明々後日はいよいよオペラシティで「ショパンコンクール入賞者記念コンサート」だ。
ピアノ仲間のお友達と聴きに行くが、そのことを夫に話したら
「えーーー僕も行きたかったのに」だってさ(笑)
どうせ寝ちゃうのにね!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by なんたろう 2006年01月19日 16:10
こんにちは(^^)お久しぶりです。
実は、オイラも今年初(というより、いつもそんなに行かないのですが;;)のコンサートに行ってまいりました(^0^)アレクサンダー・ガブリリュクさんという方なんですが、大変勉強になる部分が多くて、やっぱり生はいいなぁと実感してきました(><;最近忙しくてピアノほとんど触れてないので、そろそろ本腰入れないと…と危機感も抱きましたが(・-・;
山本さんのコンサート近づいてますね!オイラは明日行きますが、ショパコンの演奏が蘇りそうで、今からワクワクしています☆☆
実は、オイラも今年初(というより、いつもそんなに行かないのですが;;)のコンサートに行ってまいりました(^0^)アレクサンダー・ガブリリュクさんという方なんですが、大変勉強になる部分が多くて、やっぱり生はいいなぁと実感してきました(><;最近忙しくてピアノほとんど触れてないので、そろそろ本腰入れないと…と危機感も抱きましたが(・-・;
山本さんのコンサート近づいてますね!オイラは明日行きますが、ショパコンの演奏が蘇りそうで、今からワクワクしています☆☆
2. Posted by トミ子 2006年01月19日 17:14
ともみさん、コンニチハ!
素敵なリサイタルだったようですね!
中島さんというピアニストも若くて細くてイケメンですかぁ〜!〈ココ重要ポイント・笑)
リストを得意とされているのですね。
リストのソナタロ短調は重く暗く、哲学的でさえありますよね。なかなか演奏も聴く方も難しい曲と思います。
ああ、もうすぐショパコン・コンサートなんですねー!
かぶりつきでしたよね、ともみさん。〈超羨)
特にナマ山本君、しっかり観て聴いていらして下さいネ!!
旦那様の「僕も行きたかったのに」には失礼ながら爆でした。
素敵なリサイタルだったようですね!
中島さんというピアニストも若くて細くてイケメンですかぁ〜!〈ココ重要ポイント・笑)
リストを得意とされているのですね。
リストのソナタロ短調は重く暗く、哲学的でさえありますよね。なかなか演奏も聴く方も難しい曲と思います。
ああ、もうすぐショパコン・コンサートなんですねー!
かぶりつきでしたよね、ともみさん。〈超羨)
特にナマ山本君、しっかり観て聴いていらして下さいネ!!
旦那様の「僕も行きたかったのに」には失礼ながら爆でした。
3. Posted by ともみ 2006年01月19日 21:38
なんたろうさん
ショパコン入賞者コンサート明日なのねーー!
明日はこちらもさらに冷え込むみたいですよ。
あったかくしていらしてくださいね。
あ・・寒さはそちらで慣れてるかしらね?雪は大丈夫?
また、明日のコンサートのレポート聞かせてね。
ショパコン入賞者コンサート明日なのねーー!
明日はこちらもさらに冷え込むみたいですよ。
あったかくしていらしてくださいね。
あ・・寒さはそちらで慣れてるかしらね?雪は大丈夫?
また、明日のコンサートのレポート聞かせてね。
4. Posted by ともみ 2006年01月19日 21:41
トミ子さん
すっかりご無沙汰しておりました!
お元気でしたか?
夫ね・・・ちゃっかり眠っちゃうくせにいつもコンサートに一緒に行きたがるんですよ。
息子も今まで何度となくクラシックのコンサートに連れて行っていますが、学校で疲れて帰って来た上に夜に連れて行ったりするもんだから、いつも寝られてしまいます。
今度は夫も息子もしっかり前の晩に寝かせて、日曜のマチネのコンサートに連れて行けば大丈夫かしらね?
あ・・・22日のオペラシティーはマチネでした・・。
すっかりご無沙汰しておりました!
お元気でしたか?
夫ね・・・ちゃっかり眠っちゃうくせにいつもコンサートに一緒に行きたがるんですよ。
息子も今まで何度となくクラシックのコンサートに連れて行っていますが、学校で疲れて帰って来た上に夜に連れて行ったりするもんだから、いつも寝られてしまいます。
今度は夫も息子もしっかり前の晩に寝かせて、日曜のマチネのコンサートに連れて行けば大丈夫かしらね?
あ・・・22日のオペラシティーはマチネでした・・。
5. Posted by たむ 2006年01月20日 00:04
イケメンピアニストっていうところが気になる(笑)
それにしても
>BGMつきのお昼寝(お夕寝?)の二時間
これって、最高の贅沢だと思います。
私は、コンサートに行くと、(どちらかというと)、ともみさんのご主人さまの聴き方に近いですよ。
あまり、勉強モードにはならないのです。
音楽を聴きながら、目を閉じて、自分でいろいろな情景を想像したりするのが好きです。
そのうち、寝ちゃうことも(爆)
それにしても
>BGMつきのお昼寝(お夕寝?)の二時間
これって、最高の贅沢だと思います。
私は、コンサートに行くと、(どちらかというと)、ともみさんのご主人さまの聴き方に近いですよ。
あまり、勉強モードにはならないのです。
音楽を聴きながら、目を閉じて、自分でいろいろな情景を想像したりするのが好きです。
そのうち、寝ちゃうことも(爆)
6. Posted by Tommy 2006年01月20日 21:29
ともみさん、お久しぶりです♪
紀尾井ホール、ホール自体そこまで大きくないので演奏家の方との距離が近くに感じられるので、個人的にお気に入りのホールです。
私も22日のコンサート行きます〜!今年初の生、しかも山本君の演奏を聴けるということでとっても楽しみです。
紀尾井ホール、ホール自体そこまで大きくないので演奏家の方との距離が近くに感じられるので、個人的にお気に入りのホールです。
私も22日のコンサート行きます〜!今年初の生、しかも山本君の演奏を聴けるということでとっても楽しみです。
7. Posted by みかこ 2006年01月21日 01:26
ともみさん、こんにちは!
私のところにメッセージ残していただいてとてもうれしかったです。
コンサート私も行きたいな〜と思いつつ、一緒に行ってくれる連れがいないので、一人ではさみしく機会がないですね。
大阪では立派なフェスティバルホールには、娘やその先生たちのモダンダンスの公演などで年に3回ほど行くのですが、音楽聴きには行ってなかったので、今年はなんとか機会を作ってよい演奏を聴きに行きたいです。
そんな遠出は、なかなか・・ですが、市のホールで音大卒のまだ若手の方や中〜大学生の方たちの演奏会が無料〜2〜3000円くらいであるみたいなので、まずこういうのに上の娘でも連れてって行ってみようかしら・・・
私のところにメッセージ残していただいてとてもうれしかったです。
コンサート私も行きたいな〜と思いつつ、一緒に行ってくれる連れがいないので、一人ではさみしく機会がないですね。
大阪では立派なフェスティバルホールには、娘やその先生たちのモダンダンスの公演などで年に3回ほど行くのですが、音楽聴きには行ってなかったので、今年はなんとか機会を作ってよい演奏を聴きに行きたいです。
そんな遠出は、なかなか・・ですが、市のホールで音大卒のまだ若手の方や中〜大学生の方たちの演奏会が無料〜2〜3000円くらいであるみたいなので、まずこういうのに上の娘でも連れてって行ってみようかしら・・・
8. Posted by かおる 2006年01月21日 07:57
うわーーー、ステキな時間を過ごされたんですね!やはり生での演奏は違いますよね。
「愛の夢」の時のともみさんの気持ち、わかります!ピアノをやっている人はきっとみんな同じ状態になるでしょう。勉強になりますよねーーー。コンサートに行くなら、手元を見ることが第一・・・と思っていますが、今いろんなピアノを試弾したり、人前で弾く機会ができ、「音の出し方」にも少し気にかけるようになってきたので(あくまで気にかけるだけ、できるできないは別・笑)ホールの大きさや、音の響き方の関係等意識しながら鑑賞していきたいと思いまーーーす!
「愛の夢」の時のともみさんの気持ち、わかります!ピアノをやっている人はきっとみんな同じ状態になるでしょう。勉強になりますよねーーー。コンサートに行くなら、手元を見ることが第一・・・と思っていますが、今いろんなピアノを試弾したり、人前で弾く機会ができ、「音の出し方」にも少し気にかけるようになってきたので(あくまで気にかけるだけ、できるできないは別・笑)ホールの大きさや、音の響き方の関係等意識しながら鑑賞していきたいと思いまーーーす!
9. Posted by み〜 2006年01月22日 08:55
愛の夢3!!! 挫折したからまたいつか、再挑戦したい曲です。
あ、ブログの調子よさそうですね。
エラーしてませんよ^^
やっぱり、弾く人の手・・気になるよね。
「あぁ、こうやって弾くのかぁ。」って、勉強になるもんねー。
あ、ブログの調子よさそうですね。
エラーしてませんよ^^
やっぱり、弾く人の手・・気になるよね。
「あぁ、こうやって弾くのかぁ。」って、勉強になるもんねー。
10. Posted by ともみ 2006年01月22日 11:06
たむさん
中島さんね、細身でなかなか素敵な方でしたよ。
たむさんはコンサートBGM的に楽しむのですねーー
そっか・・・
私は、まだピアノをはじめて間もないせいか、どうしても「何か吸収しなきゃ」みたいな気持ちが無意識に働いてしまうのでしょうか、勉強モードになってしまって鑑賞モードになれないんですよねーーー。
今日はこれからオペラシティーにショパンコンクール入賞者コンサートを聴きに言って来ます!
中島さんね、細身でなかなか素敵な方でしたよ。
たむさんはコンサートBGM的に楽しむのですねーー
そっか・・・
私は、まだピアノをはじめて間もないせいか、どうしても「何か吸収しなきゃ」みたいな気持ちが無意識に働いてしまうのでしょうか、勉強モードになってしまって鑑賞モードになれないんですよねーーー。
今日はこれからオペラシティーにショパンコンクール入賞者コンサートを聴きに言って来ます!
11. Posted by ともみ 2006年01月22日 11:07
Tommyさん
紀尾井ホールは私もお気に入りのホールの一つです。
雰囲気もいいし、音もいいし素敵なホールですよね。
しかもホテルオークラもまん前というロケーションもいいですね。
今日は私もショパコン入賞者コンサートに行きます。
Tommyさんも同じコンサートなんですね。
またブログで今日の感想など盛り上がりましょう。
紀尾井ホールは私もお気に入りのホールの一つです。
雰囲気もいいし、音もいいし素敵なホールですよね。
しかもホテルオークラもまん前というロケーションもいいですね。
今日は私もショパコン入賞者コンサートに行きます。
Tommyさんも同じコンサートなんですね。
またブログで今日の感想など盛り上がりましょう。
12. Posted by ともみ 2006年01月22日 11:11
みかこさん
大阪にも素敵なホールがたくさんありますよね。
娘さん9歳ならもうママと一緒に落ち着いて聞けますものね。
ぜひぜひ娘さんとコンサートに出かけたらいいと思うわーー。
最近は小学生でも楽しめるコンサートがたくさん増えてきましたものね。
大阪にも素敵なホールがたくさんありますよね。
娘さん9歳ならもうママと一緒に落ち着いて聞けますものね。
ぜひぜひ娘さんとコンサートに出かけたらいいと思うわーー。
最近は小学生でも楽しめるコンサートがたくさん増えてきましたものね。
13. Posted by ともみ 2006年01月22日 11:14
かおるさん
自分が人前で演奏する機会が増えてくると、音楽の聴き方も変わってきますよね。
聞いている人にどう聞こえているんだろうとか、そんな事も考えるようになりました。
プロのピアニストのコンサートはいろいろと聴きに行くと「ホホー!」と感心する事がいっぱいですよね。
今日はショパコン入賞者コンサートなので、またまたいろいろなことを吸収してこようと思います。
自分が人前で演奏する機会が増えてくると、音楽の聴き方も変わってきますよね。
聞いている人にどう聞こえているんだろうとか、そんな事も考えるようになりました。
プロのピアニストのコンサートはいろいろと聴きに行くと「ホホー!」と感心する事がいっぱいですよね。
今日はショパコン入賞者コンサートなので、またまたいろいろなことを吸収してこようと思います。
14. Posted by ともみ 2006年01月22日 11:16
み〜ちゃん
お久しぶり、お元気でした?すっかりご無沙汰しちゃってごめんよ〜!
パソコンの調子は完璧に治ってはいないものの、前のように固まりっぱなしって事はなくなりました(でも時々固まる・・・)
仕事も忙しくて、全然ピアノ触ってないよーーー。
愛の夢ね、一旦終わった曲なんだけど、コンサートで聞いたら、また練習しなおしたくなりました。
この曲はこれでおしまい・・・っていうことはないですね。
日々進歩させていかなくては・・・って思います。
お久しぶり、お元気でした?すっかりご無沙汰しちゃってごめんよ〜!
パソコンの調子は完璧に治ってはいないものの、前のように固まりっぱなしって事はなくなりました(でも時々固まる・・・)
仕事も忙しくて、全然ピアノ触ってないよーーー。
愛の夢ね、一旦終わった曲なんだけど、コンサートで聞いたら、また練習しなおしたくなりました。
この曲はこれでおしまい・・・っていうことはないですね。
日々進歩させていかなくては・・・って思います。
15. Posted by mysterio games 2011年12月31日 07:18
旅行チャンネル原子ホットウィング
16. Posted by sarsfield cars 2012年01月05日 15:06
旅行の葉巻の加湿器
17. Posted by magellan 1212 download 2012年01月07日 23:36
トラベルケースシーゲイト
18. Posted by lenovo laptop skins 2012年01月11日 14:39
海フィジー旅行
19. Posted by scarface 1932 download 2012年02月14日 01:49
旅行のチェックリストのパッキング
20. Posted by Game 92 2012年05月23日 11:10
イサカ、ニューヨークに移動
21. Posted by url 2012年09月30日 17:21
トラベルケース