今年初めてのピアノリサイタル!キラキラ星変奏曲

2006年01月22日

贅沢なコンサート

今日はなんとも贅沢なコンサートに行ってきました!

待ちに待った「ショパコン入賞者記念コンサート」です。

出演者は素晴らしい人ばかりでした!

関本昌平君(ピアノコンチェルト1番)
<休憩>
山本貴志君(ノクターン16番、スケルツオ4番)
イム・ドンヒョク君(ピアノコンチェルト2番)
<休憩>
ラファウ・ブレハッチ君(ピアノコンチェルト1番)

という演目でした。

山本貴志君お目当てで行ったものの、お目当ての方以外に
コンチェルト3連発ってなんとも濃厚なコンサートです。

ショパンコンクールのあの感動がよみがえってきました。
だって・・・
生で・・・目の前で彼らが演奏しているなんて・・・

夢のようでした。

アンコールも素晴らしかったです

関本君→フランス組曲 第5番 サラバンド
山本君→エチュード10−4
イム君→冬のソナタより「初めて」
ブレハッチ君→ワルツ7番、マズルカop.56-2、子犬のワルツ

でした!



私のごひいきの山本君、それはそれは息を飲むほど素晴らしい演奏でした。
彼の優しいノクターン・・・夢の世界へ連れてってくれるような演奏でした。
それからあの甘いノクターンとは全く違った個性のダイナミックなスケルツオとアンコールのエチュード・・・・とにかく感動感動の連続でした。

オペラシティーのコンサートホールは舞台が360度、客席に囲まれているのですが、山本君は、360度どこの席に座っている方にも深々と頭をさげ、とっても誠実な感じがしました。

それからイム君のコンチェルトも素晴らしかったですが意外にもアンコールの冬ソナ・・・なかなかイケテましたよ〜〜
私は冬ソナ見たことないのですが、イム君がピアノに座って弾き出した途端
「アレ?これってポピュラー?」とっても耳に優しく素敵なメロディー・・・
あッ!もしや・・・彼の母国は韓国、韓国と言えば冬ソナ〜〜?
って思いました。案の定そうだったんですね。
イム君は母国韓国でもアイドル並の人気・・ファンクラブには4万2千人のメンバーがいるとか!
まさしくイム君も韓流スターの一人ですね。
冬ソナを選曲するイム君もなかなかオチャメですが、彼の演奏、すっごく良かったです!オバさんはすっかりファンになっちゃいました!

それからなんといっても今日のスターはブレハッチ君でしょう!
もう圧巻としかいいようのない演奏でした。

あんなに素晴らしいイム君のコンチエルトの後に弾いているというのに、
ブレハッチクンの演奏は、かすむことなく、かすむどころか、どんどん引き込まれてしまう素晴らしい演奏でした。

ショパンの再来と言われている所以がよーーーくわかりました。
まさしく、彼は「ショパ〜〜〜ン」っていう演奏でした。
なんとも気品のあるショパン、もう言葉がありませんでした。

アンコールで弾いたワルツ7番と子犬はどちらかというと、ショパン初心者でも練習する曲(私は弾いたことありませんが)
ピアノをある程度の年数習った人なら誰でも弾いたことあるような曲だと思いますが、決して難易度が高いとは言えない曲でありながらも、あれだけ人に感動を与える演奏っ・・・・凄すぎます!!
あんなふうに素敵なワルツ、私もいつか弾いてみたいと思いました。

ネット配信されてた入賞者コンサートを観た時も感動しましたが、もうあれの10倍以上の感動でした!

会場では、まだ未発売のショパコン入賞者のCDがビクターから発売されていました。
山本君のショパンコンクールの全ての演奏が収録されたCD、二枚とも買ってしまいました。

さーーてこれからゆっくりCDを聞いてみるとすっか・・・

そうそう山本君のファンの皆様、待望のデビューコンサートがあるみたいですよ。
10月3日、浜離宮ホールです。4月にチケット売り出しだそうです・・・

絶対に行くぞーーー!

出演者の皆様、素敵な演奏を、素敵な感動をありがとうございました。

tomojo at 21:42│Comments(18)TrackBack(0) ショパンコンクール | ショパンコンクール

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by なんたろう   2006年01月22日 22:21
こんにちは!コンサートお疲れ様です(^^

何と東京公演ではアンコールまであったとは!!しかも山本さんはエチュードですか〜〜(><;聴きたかったです〜〜☆☆☆やっぱり生エチュードも熱くなるものがあるんでしょうね!冬ソナも気になりますね(笑)今回のコンサートでは、ドンヒョクの凄さが特に際立っていたと自分では感じたので、聴きたいものです(^0^オイラの行ったみなとみらいではアンコールはブレハッチのみだったのですが、東京は全ての演奏者に大変盛り上がったようですね(^^

今回のショパコンコンサートは、オイラにとっても大変充実したものでした!ちなみに、山本さんソロリサイタルも今から楽しみです(笑)
2. Posted by 桜桃   2006年01月22日 22:23
早速のRありがとうとございました!やはり感動だったようですねえ。

先ほどNHKのニュースでもお三人の映像が流れましたよ。
うらやましい〜。

我が家の冬とは大違い^^;

デビューコンサート行きたいなぁ…。

3. Posted by ともみ   2006年01月22日 23:04
なんたろうさん
みなとみらいではブレハッチ君だけのアンコールだったのですかぁーー
それは残念・・・・・!
そうそう、イム君、素晴らしかったですね。
あんなにしなやかな手なのに、音をガツーーンって掴んで来るし、そうかと思うと、なんともロマンティックな第二楽章・・・
もうすっかりイム君の魅力に魅せられてしまいましたよ。
まさか彼が「冬ソナ・・・」を弾いてくれるとは!とってもとっても素敵な冬ソナでした。名ピアニストが弾くポップスも格別ですね。
それはそうと、山本君、すっごく小さかったよね。
あんなに小柄なんですね。時折椅子から立ち上がるような弾き方をしていて、全身で表現してるんだなーーって思いました。
浜離宮のデビューコンサート楽しみね。
4. Posted by ともみ   2006年01月22日 23:10
桜桃さん
桜桃さんところは昨日今日とセンター入試なのでは?お疲れ様です。
世間の受験生が大変な真っ只中な時に、私はノンビリとコンサートになんぞ行かせて頂きました。
そういう我が家も昨年は受験生だったのですが、もう、喉もと過ぎればすっかりあの緊張感もどっかに行っちゃってます。
今日のコンサート、すっごく感動感動でした。
2006年も、まだ新しい年を迎えたばかりだというのに、今年にはいってしょっぱなからこんなに素敵なコンサートを見てしまったら、この後のコンサート、ついつい今日のコンサートに見劣りしちゃったりしないかしら・・なんて余計な心配までしちゃって・・。
ま、きっと、その時はその時でまた違う感動があるんでしょうけどね。
今日の余韻・・・・暫く長持ちしそうです。
5. Posted by Tommy   2006年01月22日 23:31
ともみさん、こんばんは!

私も同じくオペラシティ行ってまいりました!
本当にブレハッチはダントツの上手さでしたよね!品のある演奏で、
その姿すらショパンを思わせるようでした。細くて意外と小柄だったのには、驚きました。
アンコールのソロの上手さには鳥肌ものでした・・・。

そして山本君!本当に礼儀正しかったですよね!
しかもあの10-4を演奏し始めたとき、思わずぞくぞくっとしてしまいました。
(笑)
やっぱり山本君の10-4は熱くてかっこよすぎました・・・!

実は30日のサントリーも山本君のコンチェルトを聴くためだけに、チケ購入してしまいました。(笑)コンチェルト×3、とってもマニアックな内容ですけど、また楽しんでこようと思います〜♪
6. Posted by ともみ   2006年01月22日 23:42
Tommyさん
今日のコンサートすっごく良かったですよね〜
私は前から6列目だったのでピアニストの手がはっきりと見えました。
Tommyさんもお席前のほうでしたか?
30日のサントリー私も行きたいなーー。
山本君の生コンチェルト聞きたいですよね。
ブレハッチ君のあの気品あふれる演奏ももう一度聞きたいです。
丁度夫が出張中なのでいきなり行っちゃおうかなーーなんて企て中。

コンチェルト×3・・たしかにマニアックですよね。
でも、濃厚で凄いコンサート・・。いいなーーー。
7. Posted by Tommy   2006年01月22日 23:46
え〜?!私も1階6列目でしたよっ!!手の見えるところでした。
もしかしたらすれ違っていたかもしれませんね!

山本君のコンチェルト、恐らく最初で最後だと思うので、
これは行かないと〜!と節約してチケット押さえました。(笑)
まだお席の余裕があるみたいなので、お時間があれば是非♪
8. Posted by ともみ   2006年01月22日 23:53
Tommyさん
6列目だったんですねーー!
きっと会っていたかもしれませんね。奇遇だわーー。
サントリーのチケットまだあるのですね。
行こうかなーー。
今日はロビーで山本君のCD2枚とも買っちゃったし(ビクターから出たやつ)月刊ショパンの臨時増刊号(CDつき)も買っちゃったし、山本君のためなら何でも買っちゃってます(笑)
ヨン様ファンのお友達が韓国旅行に年末行っていましたが、そのうち私もポーランドまで行っちゃったりして・・・なーんちゃってね。
9. Posted by Toshi   2006年01月23日 00:10
ともみさん、コンサート楽しんできたようですね。甘いノクターン、ダイナミックなスケルツオ…ともみさんのレポートをみると本当に楽しそうなコンサートだったんだなと感じます。
 先生から「うまくなりたければ、耳を鍛えろ!」と言われます。ともみさんの演奏は、これらのコンサートで聴いてきたことが活かされているんだろうなぁ。いいことです。また、レポート楽しみにしています。
10. Posted by ともみ   2006年01月23日 00:17
Toshiさん
「うまくなりたければ、耳を鍛えろ!」ですか〜
なるほど、先生のおっしゃること、一理あると思います。
素晴らしい演奏を聞いて感動したときに、「自分もこう弾きたい」とか「こうすればいいのかーー」とかいろいろな思いが出てきたりしますよね。
私も、オフ会などで皆さんの演奏を聞いて学ぶ事が多いです。
耳だけはどんどん鍛えられてくるのですが、テクニックが追いつかない(笑)
コンサートから帰って早速ピアノに向かいたい気持ちなのに、現実はそうはいかない・・・家族の夕食の支度に、たまった家事に・・・
結局今日もピアノを弾かないまま一日が過ぎてしまいました(泣)

モーツアルトオフ以来ピアノ弾いてないかもーー
今とっても弾きたいです。
11. Posted by ken   2006年01月23日 19:30
突然のコメント失礼致します。人気BLOGRANKINGからお邪魔しました。
ご存じないと思いますが、昨年、不慮の事故により亡くなられましたカウンターテナー歌手藤岡宣男さんという方のファンサイトを最近立ち上げました。
趣味に合うかどうか解りませんが、もしよろしければお越し頂ければと思います。

ウエルカムページ(BGM付き)↓こちら
http://to.to.cx/nobu/welcome/1.html

BLOGページは↓こちらです。
http://to.to.cx/nobu/blog/blog.cgi

また、足跡帳(右側中程)も準備致しましたので、ご登録頂ければ足跡を辿ってまたお邪魔することも出来ます。是非登録して行って下さい。

突然お邪魔して日記の内容とも関係のないコメントで大変恐縮ですが、差し支えなければ今後ともお付き合い頂ければ幸いに存じます。
12. Posted by Rie   2006年01月23日 20:55
ともみさん、ご無沙汰です〜。

今年もお忙しそうですね〜。
しかし、すごいコンサートに行かれたのでね〜。
は〜聴いてみた〜い。
でも、ともみさんのリポート参考になります!

私の方はのんびりピアノやってます。
肩は一進一退ですが、お陰で脱力を心がけるようになったので
よい面もあったかな。。。

また遊びに来ます。
ともみさんも、お体にお気をつけて、頑張られてください。
では!
13. Posted by かおる   2006年01月23日 21:33
うわーーー、本当に贅沢なコンサートですね!いいなあーーー!私はせいぜいショパコンのCDを聞くくらいしかできません。
またまたいろんなことを吸収されてきたことでしょう!
14. Posted by ともみ   2006年01月23日 22:32
kenさん
ようこそお越しくださいました。
カウンターティナーと言えば米良さんとか岡本さんぐらいしか知らなかったです。
今度HPにお邪魔させていただきますね。
15. Posted by ともみ   2006年01月23日 22:35
Rieさん
お久しぶりです!
Rieさんのブログ、コメント入れようと思ったのですが、コメントがかけなくなってしまったんですね。
お越しくださって嬉しいです。
私も肩は大分よくなってきましたが、首のリハビリにはまだ週に二回通い続けています。
お互い気をつけましょうねーー
またいつでもお越しくださいませ。
16. Posted by ともみ   2006年01月23日 22:37
かおるさん
ショパコンのCD聞いているのですねーー
まさにあの演奏が生で聞けちゃったので、昨日はちょっと感激しちゃいました。
コンチェルトのオーケストラもワルシャワからわざわざ来てるんですよ。
ブレハッチ君、思っていたよりも小柄だったのにはビックリでした。
ショパンは聞いていて幸せな気持ちになっちゃいますね。
17. Posted by たれぱんだ   2006年03月03日 21:12
はじめまして!ではない記憶が…(笑)
私も1月22日のショパコンコンサート(東京公演)に行ってきました!
あれから1ヵ月と少しが経過したものの、今でもあの日のことが忘れられず、暇があっては、コンサートの時に買った、山本さんやブレハッチのライブCDを引っ張りだしてきて聴いています。たまに彼らが夢に出てくることもあり、それ程私にとってあの日は、かつてないほど感慨深い1日だったんだなぁとつくづく思いました。山本さんのエチュード10-4、素晴らしかったですね。あんなとてつもなく早いスピードであれだけ綺麗に正確に弾けるなんて本当にびっくりしました。ドンヒョクがアンコールで弾いた冬ソナの「初めて」も実に良い曲でした。CDがあれば、いつか入手しようと思っています。
 本当にあの日は長旅で疲れたものの、気持ちの良い、充実した1日でした。またいつか機会があったら、コンサート行きたいです。
18. Posted by ともみ   2006年03月06日 17:34
たれぱんださん
こんににちは!以前にも書き込みしてくださいましたよね。
またお越しくださりありがとうございます。
ショパコン入賞者記念コンサートの感動を分かち合えて嬉しいわーー。
山本君のアンコールのエチュード、本当に素晴らしかったですよね。
あんな曲をアンコールで弾くって、すっごいことですよね。
ずーーっと息を止めて聞いているような感じでした(笑)
また、行きたいですねーーー。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
今年初めてのピアノリサイタル!キラキラ星変奏曲