今日もイタリア協奏曲のだめのアニメ

2007年01月13日

発表会に向けて・・・

今日は朝からず〜〜〜っと仕事だった(まだ今も仕事中・・・)
このあと、9時過ぎから新年会が入っているので、多分今晩は深夜練習ムリだろうな〜〜。
イタリアコンチェルトの練習を初めて3日間、毎日少しずつ進歩してきたのに、
今日休んだら、「さ〜〜んぽ すっすんで にほ さがるぅ〜〜」になっちゃいますぅ〜

明日も6時半に家を出て一日中仕事(多分終電予定)なので、
明日は朝連も深夜練もムリそうだ

でも、全く練習しないと、
「三歩進んで二歩下がる」のではなく
「一歩も進まずに二歩下がる」って気がするんだけど・・・・
皆さんはどう思いますかね〜〜

そうそう、ビッグニュースがあったのです。

私はもう1ヶ月以上もレッスンに行っていないので、知らなかったのですが、
同じ門下のテツさんこむぎさん情報によると、
もしかしたら今年は発表会があるかもしれないらしいんです!!!!

M美先生は、音大付属の音楽教室の講師でもあるので、そちらでは毎年発表会がある為に、プライベートレッスンのお弟子さんの方では発表会がたまーーにしか無くて、
前回は息子が三年生のときだったので、5年前。

まだはっきりはしていないみたいですが発表会があるとしたら 何弾こうかな

tomojo at 20:40│Comments(10) ピアノ | ピアノ

この記事へのコメント

1. Posted by aju   2007年01月14日 00:45
こんばんは♪
ご挨拶が非常に遅くなりまして・・・
今年もよろしくお願いします。

発表会、楽しみですね〜。
曲を考えるのも楽しいし、
一番は門下生同士の交流広がりますよ!!!
他のレッスン生の曲って、そう聴けないし、
かなり勉強になります♪(先生の姿を外から見れますし^^;)
今年も充実した1年になりますように♪
2. Posted by アスミン   2007年01月14日 01:06

 こんばんは!
ついに発表会ですね?!
おめでとうございます〜!!
私も観戦に行きたいです。
日程とか決まったら是非教えてくださいね!
3. Posted by ともみ   2007年01月14日 01:12
ajuさん
こちらこそ、今年もよろしくおねがいしまーーーす。
発表会、前回はオチビちゃんが多くてね、
中学、高校生ぐらいの上手な子は何人かいたんだけど、大人は私だけだったんです。
でも、最近自分のレッスンの前後の時間帯で出くわす方は大人の方ばかりなので、5年前と比べて、随分大人の生徒さんさ増えたのではないかと思い、そういう意味でも楽しみです。
発表会があるかどうかも、まだ定かではないし、何弾くかも決まってないのですけど、まあ、万が一発表会があったとしても、それに備えられるよう、今年は、頑張っていこうと思います。
4. Posted by ともみ   2007年01月14日 01:17
アスミンちゃん
まだ発表会があるかどうかははっきりしてないんですけど、もしあったとしたら、ぜひいらしてくださいね。
例の駅北口のベーゼンの92腱セミコンがあるホールです(多分)
チビちゃんは、音大附属幼稚園や附属小学校の生徒さんも多く、前回も、おちびさんたち可愛かったですよ。息子の5年前は3年生でオチビさんの部類だったんですけど、今度は、でっかい兄ちゃんになってしまい、身体だけでかいのに、演奏はショボイので、私は自分の演奏より何より、息子の演奏が恥ずかしいです。
息子が私のブログ仲間の皆さんの前で演奏する日が来るなんて思いもしなかったけど、とにかく、「顔から火が出そう、穴があったら入りたい」という情況にならぬよう、息子を特訓せねば(笑)。
ノクターン遺作をやりなおすか、新曲練習するか、息子はどっちにするのかなーー。
5. Posted by かおる   2007年01月15日 00:53
イタリア協奏曲ではないのですか?(笑)

はまってらっしゃいますねえーーー。そのうち私も追いかけますよ!私は1楽章ですが。


まじめに、なにを弾くか考えるのは楽しいですね♪フランスものやリストはどうですか?(私がはまっているから勧めちゃう♪)
6. Posted by yumi   2007年01月15日 16:13
仕事、大変ですね〜
私なんて1日4時間だからのんびりした
ものだけど、それでもなんだかんだ忙しいです。
だけど遅く帰ってきて練習も頑張ってるなんて脱帽です。
みんなのHPやブログ見てるとほんと感心することばかりだわ。
発表会があるんですね。
ますますやる気満々になってきました?
楽しみですね〜
7. Posted by ともみ   2007年01月16日 09:31
かおるさん
イタリアコンチェルト楽しいですよ〜〜〜。
1楽章も取り掛かり始めました。
来月3楽章を、再来月1&3楽章を弾く事になったので、頑張って練習しないと!!
1楽章の方は、3楽章に比べたら少し楽に感じます。3楽章は速いのでその分、沢山弾き込んで置かないと大変かなーーと思って先にはじめたんですけど、3楽章・・・まだ4日しか練習していませんが、なんとなく両手で最後まで弾けるようになったので、今日から1楽章も本格的に練習をはじめようかと思っているの。
発表会、まだあるかどうかわかりませんが、あるとしたら、キット熱情3楽章かなーーーー。これも先生と相談して決めないとね。
決まったらまたブログで報告しますね。
8. Posted by ともみ   2007年01月16日 09:35
yumiさん
おはようございます。
仕事があるとなかなかピアノの時間が確保できませんよねーーー。でも、仕事がある日もピアノの練習時間をなんとか確保しないと、本当に何日も弾かない羽目になってしまう(笑)
先月は一日の3分の2は仕事していて、家にはほとんど寝に帰っているだけだったので、5日しかピアノに触れませんでしたが、今月はほんのちょっとの時間でも確保してピアノに触れるようにしたいな〜と思っています。
昨日は夫が家にいたので、大変!!
夫がお風呂に入ったすきやウォーキングに行った隙を狙ってピアノに向かうのですが、何か悪いことをしているわけではないのに、犯罪者みたいにドキドキしちゃって、なんだか集中できませんでした。バカみたいですよね・・・。
でも頑張ります!
9. Posted by こむぎ   2007年01月17日 21:49
ともみさん、こんばんは!
発表会。。どうなるでしょうね〜。

先日のレッスン時に、私が先生に、「パパクラブさんのほうの6月の発表会に、チャレンジしたいんですよ〜」というお話をしていたんです。そして、何となく「こちらの発表会は??」と伺ってしまったんです^^;それで、このお話になったのですよ。。
でも、やはり発表会は、先生がとても大変ですから、先生ご自身、あまり乗り気なお話の仕方ではなかったので、どうなるか。。っていう感じです。。
でも、現実になったら、何を弾きましょうね〜。私は、モーツァルトは避けたいと思います^^;。
10. Posted by ともみ   2007年01月18日 18:22
こむぎさん
こんにちは!
こむぎさんモーツアルトを練習していらっしゃるのに、モーツアルトは避けたいんですね。
じゃあ、こむぎさんは何弾かれるのかなーー楽しみですね。
どうせ、仮に発表会があったとしても、半年以上先でしょうから、ゆっくりと考えましょうかね。
私は熱情にするか、それ以外にしようか、もし発表会があるとしたら、先生と相談して決めようかしら。
ところで、最近また忙しくて練習できないんですよ。
練習不足ですが、今度の練習会よろしくお願いしますね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
今日もイタリア協奏曲のだめのアニメ