「ふくわうち!ピアノお茶会」に参加してきました五木ひろし&N響 コンサート ♪♪ 追記 ♪♪

2007年02月05日

五木ひろし&N響 コンサート

先週もブログに書きましたが、2月2日は、五木ひろしさんのコンサートへ義父と義母を連れて行きました。
NHKの紅白歌合戦のステージである、NHKホールでのコンサート
義父はとっても楽しみにしていたのですが、肺がんで入院中の身、
外泊させてもらえるかどうかヒヤヒヤしましたが、
主治医の先生もなんとかこの日、コンサートに行かせて上げたいと、頑張ってくださり、
コンサートに行く事ができました。

今年は義父と義母の金婚式なので義父の大好きな五木ひろしさんのチケットを予約しておいたのですが、予約時は、まだ肺がん発病前。
でも、なんとかコンサートに行く事ができてよかった。

コンサートの前に義父&義母と、夫と私と息子の5人で
ちょっと早めのディナーを食べ、それからコンサートに向かったのですが、
コンサートが7時からなので、デザートが運ばれてきたらゆっくり味わう間もなく
慌てて食べて両親はそのままホールへ向かいました。

S席15000円ですから、夫と私と息子の3人共ホールの中まで付き合うには、
ちょっと出費がかさむし、息子は「五木ひろしに行くならその分ミスチルやバンプオブチキンのコンサートに行きたい」とか言い出しちゃうので、ホールの中はジジババだけ(笑)
私たち親子は、ショッピングをしたりぶらぶらして時間をつぶしていました。

9時過ぎ、そろそろコンサートが終わる頃、ホールの前に車を止めておけないので、
NHKホールの入り口まで私は迎えに行ったのですが、もう満面ニコニコ顔で出てきた二人。
あっという間の2時間だったと話していました。
五木さんは、N響との共演は昔からの夢だったそうです。

指揮は、大晦日のジルベスターコンサートでカウントダウンの指揮を振った
尾高忠明さん。

尾高忠明さんと五木さんとのステージでのスピーチのかけ合いも、なかなか楽しかったようですよ。

お琴の音色が入る曲では、途中お琴のソロもあったりして、すばらしい演奏だったようです。

義母は、「あの歌、お琴が入ってたんだねーーー。
いつもは気がつかなかったけど、今度CD聴く時じっくりとお琴の音を聞いてみましょう」
と話していました。

N響だけの演奏もあったようで、
♪エルガーの「威風堂々」
♪シベリウスの交響詩「フィンランディア」
♪ジョン・ウィリアムズの「スターウォーズのテーマ」
などを演奏したのだそうです。

そして最後が
♪「ラデッキー行進曲」
会場の手拍子と共に華やかな演奏・・・
急に、尾高さんが、途中から五木さんに指揮をとらせたんですって!!

会場はとても盛り上がり
全員がスタンディングオベーションの中、五木さんは感激の涙を流しながら、観客に向かって深々と頭を下げたそうです。

五木ひろしショーっていえば、よく新宿コマ劇場などでやっているやつ・・・
ヅラをつけて刀振り回して立ち回りをしたり、
何度もお衣装を変えたりっていうイメージがありますけど、
今回はオーケストラとのコラボという事なので、
五木さんは終始黒のタキシードに蝶ネクタイという
まさに「クラシックの演奏家スタイル」だったのだそうです。

プログラムもクラシックコンサートみたいなシックなもので、
素敵でしたよ。
五木ひろし

日本初の、演歌歌手とクラシックのN響との見事なコラボ。

そんな素晴らしいコンサートを堪能してすっかりいい気分になってきた義父は
もう病気なんか吹っ飛んでしまったような元気ぶり。

二泊三日の外泊で、すっかりリラックスした義父は、
今朝、病院に戻っていきました。
主治医の先生や、看護婦さんにNHKホールのお土産まで買って(笑)

しかも、自分で車を運転しちゃって病院に戻っていきましたから、
全くアッパレなジーサンです(笑)

人は感動すると脳からアルファー波が出て、ストレスを減らしてくれるといいますよね。
ストレスは一番がん細胞に良くない。
きっと、コンサートの感動が、がん細胞を減らしてくれたんじゃないかと、期待している私です。

ブログランキング
今は何位かな?↓
ブログランキング



tomojo at 10:53│Comments(4) 音楽 | コンサート

この記事へのコメント

1. Posted by たむ   2007年02月05日 13:04
ふくわうち!お茶会、楽しかったですね。
ともみさんとご一緒できて、ハッピーでした。

ところで、「五木ひろし&N響」S席15000円ですか。
さすが、家族全員ってのは、難しいですよね。それに、息子さんが言うのも分かります。15000円ならミスチル2回行けますものね。

でも、ご両親に喜んで頂けて良かったですね♪

そうえいば、我が家は今年「銀婚式」だったような。
でもうちの子供達は、金婚式とか銀婚式とかっていう言葉そのもの知らないかもしれません。
2. Posted by 桜桃   2007年02月05日 13:22
>コンサートの感動が、がん細胞を減らしてくれたんじゃないかと
私もそう願ってますよ〜。

一杯こういう感動をお持ちになって、病気と立ち向かわれることをお祈りします。

ともみさんも、ご看病でお疲れでませんよう!
3. Posted by ともみ   2007年02月05日 15:34
たむさん
こんにちは!そうですよ〜〜15000円のチケット代だったら、息子はミスチル2回、夫は拓郎2回、私はバレエ1回ってところでしょうか(笑)
たむさん、今年は銀婚式なんですね〜〜〜わーーすごい、25周年おめでとうございま〜す。私は、今年でまだ18年ですよ。「銀婚式オフ」なんてどうですか?皆で、たむ姐さんを祝う会どうでしょう・・・・
4. Posted by ともみ   2007年02月05日 15:40
桜桃さん
ありがとうございます。
私は元気ですので、大丈夫ですよーーー。
病院も自転車で10分位のところなので、
一日に二回ぐらい玄米をランチジャーに入れて届けてます!
義父はひとりになると、気が滅入ってマイナス思考になってしまうので、マメに行って励まし続けて、「絶対に治るよ!」と洗脳し続け、マインドコントロールしています。
最近では肺の炎症もだんだん小さくなってきて、レントゲンの結果を見るたびにご機嫌の義父なんですよ〜
桜桃さんこそお義母様の看病で、はるばる新幹線で通われてるとの事、お体ご自愛くださいませね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
「ふくわうち!ピアノお茶会」に参加してきました五木ひろし&N響 コンサート ♪♪ 追記 ♪♪