ピアノ弾いてないです(泣)久しぶりに弾いたら疲れました!

2007年02月16日

お久しぶりです!

2月8日以来、8日ぶりのブログ更新です。
コメントくださった方にもやっとコメントのお返事を書きました・・・
遅くなってごめんなさいね。

結局2月3日の「ふくわうち!ピアノお茶会」のコンサート以来、全くピアノに触れていないんですよーーー(泣)

もう2週間近く弾いていないことになりますね。
バッハのイタリアコンチェルトの第三楽章を2週間でなんとか最後まで弾けるようになり、2月3日にズーズーしくも人前で弾いたことを思えば、2週間弾かなかったことって
大きな損失ですよね。

2週間あれば、なんとか一曲弾けるようになるんだという自信をつけた直後に、2週間弾けなくなってしまったなんて、本当に勿体無い2週間を過ごした気がしますが、義父が一時退院してきており、看病などいろいろな雑事に追われていたのでこればかりは仕方ないです。

義父はまた病院に戻り、今日手術なのですが、義父が回復するまでは、なんとか義父の看病を優先に時間を注ごうと思っているので、ピアノは暫くスローペースになってしまうでしょうか・・・・。
でも、ピアノは義父が回復してからいつでも弾けますからね(笑)

明日は月に一回の、ピアノサークル「われもこう」の練習会。
全くピアノに触らずにサークルに行くのもね〜〜〜
今日は少し練習時間が確保できるとよいのですが・・・・・

tomojo at 08:43│Comments(10) 音楽 | ピアノ

この記事へのコメント

1. Posted by schun   2007年02月17日 06:26
手術ですか〜。
それは大変だぁ〜。うちも、年末に母が手術しました。順天で。入院するのって結構心細いし、精神的にも不安定なところが多いので、ホント看病を優先していただければ、お父さんも喜ぶと思いますよ〜。

大変でしょうが頑張って下さいね。
2. Posted by み〜   2007年02月17日 10:22
義父さん、大変ですね・・
家族も大変ですけど、頑張ってくださいね。
まずは、義父さんが早く元気になりますように
3. Posted by mineo   2007年02月17日 12:12
ボクもあれから酒びたりであんまピアノが…
二週間なんてあっとゆーまっすね
積み重ねが大切なのはよくわかってるんですがなかなか

おじさま、早く完全回復なさるといーですね
4. Posted by orange   2007年02月17日 13:19
ともみさん、初めまして。
といっても、たむさんのところでは、お目にかかっていました。

私の義父も、ともみさんのお義父様と同じ病でした。やはり、入退院を繰り返しました。遠い所にいて(京都)、しかも、義母も具合が悪く、夫も私も、新幹線での往復でした。先日の日記で「五木ひろし &
N饗」のコンサートの記事を読んで、ジーンときました。

どうか、ともみさんもご無理をしないでくださいね。お義父様が、元気になりますように。
5. Posted by ともみ   2007年02月18日 08:37
schunさん
ご心配ありがとうね〜お母さまも手術なさったのですね。もう大丈夫ですか?義父は肺がんなのですが、今回の手術はガンとは関係なく、前立腺の手術だったんです。手術は無事終わり経過も順調。ガン治療のほうも抗がん治療はもうやめて、免疫を上げるために食事療法などで義父は頑張っており、とりあえず今のところは病院で元気にしています。
仕事の合間に病院に玄米を持っていったりなんだかんだと忙しくしていますが、義父が治ったらまたピアノは弾けますからね。今は練習時間が減っても、一時的なものなので仕方ないかなーーって思って、看病に徹しているんです。
昨日久しぶりに一回だけ(ほんの5分)ピアノ弾いてみたら、すっかりピアノの筋肉が衰えていて疲れましたーー(笑)
6. Posted by ともみ   2007年02月18日 08:43
み〜ちゃん
ありがとうね〜。義父には本当に今までお世話になったので、今は恩返しの時と思って看病してるんです。息子の保育園の送り迎えも丸まる6年間、義父が協力してくれたから私も働いてこれたし、運転免許を持っていない私に、雨の日は「車で連れて行こうかーーー」って電話をくれたり、夫より優しいアッシー君なんですよ(笑)うちの息子は6年で保育園卒園しましたが、義妹の子供達がまだ保育園児なので(まだ2歳児がいます)結局ジージは保育園送り迎え生活がもうかれこれ14年目(笑)夫の妹達二人も皆フルタイムで働いているので、本当に義母と義父の協力のお陰で孫たちがスクスク育ってきたんですよーー。今はそんな感謝の意味も込めて一生懸命看病しようと思っているんですよ〜。
7. Posted by ともみ   2007年02月18日 08:49
mineoさん
こんにちは!あれから酒びたりですかーーー(笑)お体お大切にネーー。私も、あの日以来、全くピアノ弾いていなくてね・・・昨日一回だけ、あのイタリアコンチェルトを弾いてみたら、もうすっかりピアノの筋肉が衰えていて、たった5分弾いただけで疲れましたよーーー。やはり積み重ねた大事なんですよねーー。
たった5分でいいから毎日弾こうと思うのですが、なかなかピアノに迎えなくて・・5分向かってしまえば、ついでに30分ぐらいは弾けるとは思うのですがね・・・主婦は家族が居ると、気が引けてピアノに向かいにくいんですよねーーー。
全くピアノの練習をしない息子が一昨日レッスンに行きましたが、私が変わりにレッスンに行きたいぐらいでしたよ(笑)
8. Posted by ともみ   2007年02月18日 08:56
orangeさん
はじめまして・・・ようこそ私のブログにお越しくださいました。
orangeさんも義父さまの看病なさっていたのですね。遠方まで看病大変でしたね。
私は幸い、実家の両親も車で30分の距離、夫の両親はスープの冷めない距離、病院はうちからもっとスープの冷めない距離なので、看病も自転車で走り回れます!実家の父が一昨年脳梗塞で倒れ、死んだ魚のような曇った目になり、視力がほとんどなくなるところまで悪くなったのですが、今では驚くほどの回復ぶりで車の運転まで出来るようになってしまいました。
私の実家の父も義父も今年で古希です。もっともっと長生きしてもらわなくちゃね。
看病がんばります。おはげまし下さりありがとうね。orangeさんのブログにもお邪魔させていただきますねーー。
9. Posted by yumi   2007年02月18日 09:04
こんにちは!
看病、大変ですね。
手術、無事に早く終わるといいですね。
その後の看病がまた大変ですがともみさんも身体、気を付けてくださいね。
ピアノの時間が取れなくて残念ですよね。
私も最近は少しでも弾かないと一日が終わった気がしません。
大した練習をしてるわけでもないのですが。
10. Posted by ともみ   2007年02月18日 09:20
yumiさん
ありがとうございます。手術の経過もよく、義父はとりあえず元気で、病院で退屈しちゃってますよ・・・。退院したら温泉に行きたいと言っているのですけど、多分今月中には退院できそうなので、今ネットで良さそうな温泉を探しているところです。私も単細胞でね・・一度にいろいろなことに熱中できないので(笑)今は食事療法やら看護関係のほうの研究に気がいっちゃっているので、ピアノの事は二の次になっちゃってて・・・(笑)たまに弾いたらキット止まらなくなってしまって家事も全てほったらかしになりそうなので、なんとなくピアノから遠ざかっちゃってます。でも、来月のインベンションオフに備えて、ボチボチエンジンかけてバッハをやらないと・・・って思っているんですけどね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ピアノ弾いてないです(泣)久しぶりに弾いたら疲れました!