2007年02月27日
朝練
義父が退院してから、朝食の時間までに病院にかけつけるという事がなくなったので、
朝の時間に少し余裕が出てきました。
今朝は珍しく朝練をしました。
もちろん・・・ピアノですよ(笑)
♪イタリアコンチェルト3楽章
なんだかすっかり指が忘れていて、細かいところが雑になってる。
もう一度、ゆっくり練習&片手練習からやりなおし、あわせて弾いた時はインテンポで弾いてみる。
久しぶりに弾くと、すっかりハノン的テクニックが衰えていて、指が転ぶ転ぶ。
インテンポで弾いたら特に、転んで、演奏がメチャクチャに・・・・
やっぱり基礎は大切だなーー。
ゆっくり練習からまたやり直しだわ。
♪イタリアコンチェルト1楽章
譜読みをはじめたばかりなんだけど、なんだか前から練習していた曲だったかのように、何故か両手合わせて、最後まで弾けるようになっていて不思議。
何も練習してないのに・・・・。
散々CDを聞き込んでいたので、右手の旋律左手の旋律、それぞれがくっきりと独立して脳みそに焼き付いているのか、スラスラと音が出てくるんだけど、不思議だなーー。
楽譜はそんなに見たこと無いのに、頭の中に楽譜が浮かんでくるかのように弾けるので、自分でも狐につままれた気分。
ただCDを聞いているだけで、こんなに譜読みが楽になるのかなーーー。
でも、私の得意不得意の調があって、イタリアコンチェルトはヘ長調だから、弾き易いのかも。
これがフラット3つ以上になると簡単には弾けない。
結局、耳コピ状態になっているんだと思うけど、コレが危険。
うっかり思い込みで作曲して弾いていたりするので(のだめ状態になってしまう!)
楽譜をじーーーーっくり見て、練習しないと。
あと、2週間切ってるので、オフ会になんとか間に合わせなくては!
♪インベンション14番
30年以上前ではあるけど、一応過去にやった事のある曲。
でも、昨日ははじめて楽譜を見た曲のように全く弾けなかった。
今日はだんだん指が思い出してきたのか、大分音は拾えるようになってきた。
楽譜を見ないと、とりあえず音だけはかなりスラスラ拾えるんだけど、楽譜を見ると全く弾けなくなっちゃう。
これも結局耳コピ状態になっちゃってるんだろうけど、それでは、ただ音を出しているというだけで、曲にはなってない。
細かいところをよく練習しなくては!
スラーや強弱、その他もろもろ、細かいところは楽譜を見ないと練習できないので、とにかくつっかかりながらでも、ゆっくりでもいいから、楽譜を良く見て、細部を練習しなくてはーーー。
自分では1時間も経ってないようにしか感じていなかったんだけど、気がついたら2時間半弾いていました。
あー仕事に行かなくちゃ!
折角乗って来たのに・・・・
あーーもっと弾きたい。
でも、仕事もあるし、ジイジの食事もあるし・・・・
朝練はこの辺でオシマイ。
夜また練習できるといいんだけどな。
ブログランキング
今は何位かな?↓

朝の時間に少し余裕が出てきました。
今朝は珍しく朝練をしました。
もちろん・・・ピアノですよ(笑)
♪イタリアコンチェルト3楽章
なんだかすっかり指が忘れていて、細かいところが雑になってる。
もう一度、ゆっくり練習&片手練習からやりなおし、あわせて弾いた時はインテンポで弾いてみる。
久しぶりに弾くと、すっかりハノン的テクニックが衰えていて、指が転ぶ転ぶ。
インテンポで弾いたら特に、転んで、演奏がメチャクチャに・・・・
やっぱり基礎は大切だなーー。
ゆっくり練習からまたやり直しだわ。
♪イタリアコンチェルト1楽章
譜読みをはじめたばかりなんだけど、なんだか前から練習していた曲だったかのように、何故か両手合わせて、最後まで弾けるようになっていて不思議。
何も練習してないのに・・・・。
散々CDを聞き込んでいたので、右手の旋律左手の旋律、それぞれがくっきりと独立して脳みそに焼き付いているのか、スラスラと音が出てくるんだけど、不思議だなーー。
楽譜はそんなに見たこと無いのに、頭の中に楽譜が浮かんでくるかのように弾けるので、自分でも狐につままれた気分。
ただCDを聞いているだけで、こんなに譜読みが楽になるのかなーーー。
でも、私の得意不得意の調があって、イタリアコンチェルトはヘ長調だから、弾き易いのかも。
これがフラット3つ以上になると簡単には弾けない。
結局、耳コピ状態になっているんだと思うけど、コレが危険。
うっかり思い込みで作曲して弾いていたりするので(のだめ状態になってしまう!)
楽譜をじーーーーっくり見て、練習しないと。
あと、2週間切ってるので、オフ会になんとか間に合わせなくては!
♪インベンション14番
30年以上前ではあるけど、一応過去にやった事のある曲。
でも、昨日ははじめて楽譜を見た曲のように全く弾けなかった。
今日はだんだん指が思い出してきたのか、大分音は拾えるようになってきた。
楽譜を見ないと、とりあえず音だけはかなりスラスラ拾えるんだけど、楽譜を見ると全く弾けなくなっちゃう。
これも結局耳コピ状態になっちゃってるんだろうけど、それでは、ただ音を出しているというだけで、曲にはなってない。
細かいところをよく練習しなくては!
スラーや強弱、その他もろもろ、細かいところは楽譜を見ないと練習できないので、とにかくつっかかりながらでも、ゆっくりでもいいから、楽譜を良く見て、細部を練習しなくてはーーー。
自分では1時間も経ってないようにしか感じていなかったんだけど、気がついたら2時間半弾いていました。
あー仕事に行かなくちゃ!
折角乗って来たのに・・・・
あーーもっと弾きたい。
でも、仕事もあるし、ジイジの食事もあるし・・・・
朝練はこの辺でオシマイ。
夜また練習できるといいんだけどな。
ブログランキング
今は何位かな?↓

この記事へのコメント
1. Posted by yumi 2007年02月27日 10:09
おはようございます。
私も今日は午後からの出勤なので30分程
朝練しましたよ。
今から買い物行って夕飯の下ごしらえです。
お義父さん、退院されて良かったですね。
少しは自分の時間が持てますね。
といっても沢山練習されてて凄いわ。
頑張ってくださいね〜
私は火曜の夜は時間がなくて練習できないの。寝るに忙しくて(='m') ウププ
私も今日は午後からの出勤なので30分程
朝練しましたよ。
今から買い物行って夕飯の下ごしらえです。
お義父さん、退院されて良かったですね。
少しは自分の時間が持てますね。
といっても沢山練習されてて凄いわ。
頑張ってくださいね〜
私は火曜の夜は時間がなくて練習できないの。寝るに忙しくて(='m') ウププ
2. Posted by 未来 2007年02月28日 00:10
ともみさんこんにちは。
義父さんの介護、お仕事と、練習と時間のやりくりに大変ですね。
私は、ともみさんのレベルとは程遠いのですが、再開して7年になります。
子供時代に習っていたのは、ブランクがありすぎて化石状態になっていて一から出直したと言う感じです。
でも、先生に言わせれば、昔やっていた人は、指の形、音の出し方を見ればすぐ分かるそうで、私も見抜かれたので、まんざら子供のときのも無駄になっていないようです。
私はひたすら弾きたい一曲チャレンジ派なので、恥ずかしいのですがバッハの基礎はやった事がありません。
インベーション一曲、組曲一曲過去にチェレンジした程度です。
イタリアコンチェルトのような大曲は、とっても手が届きません。
オフ会が近いようですね。頑張ってくださいね。
また、寄らせていただきます。
義父さんの介護、お仕事と、練習と時間のやりくりに大変ですね。
私は、ともみさんのレベルとは程遠いのですが、再開して7年になります。
子供時代に習っていたのは、ブランクがありすぎて化石状態になっていて一から出直したと言う感じです。
でも、先生に言わせれば、昔やっていた人は、指の形、音の出し方を見ればすぐ分かるそうで、私も見抜かれたので、まんざら子供のときのも無駄になっていないようです。
私はひたすら弾きたい一曲チャレンジ派なので、恥ずかしいのですがバッハの基礎はやった事がありません。
インベーション一曲、組曲一曲過去にチェレンジした程度です。
イタリアコンチェルトのような大曲は、とっても手が届きません。
オフ会が近いようですね。頑張ってくださいね。
また、寄らせていただきます。
3. Posted by 未来 2007年02月28日 00:11
続きです・・
私のURLは2月18日のコメに張ってあります。そちらの回答もいただけたら嬉しいです。是非ともみさんのご意見を聞きたいので宜しくお願いいたします。
私のURLは2月18日のコメに張ってあります。そちらの回答もいただけたら嬉しいです。是非ともみさんのご意見を聞きたいので宜しくお願いいたします。
4. Posted by ともみ 2007年02月28日 06:41
yumiさん
おはようございます。沢山練習したと言ってもねぇ〜〜〜なんたって3週間弾いていませんでしたから折角出来るようになっていた箇所も出来なくなっていたので、あまり前進はしませんでした。後退した部分を補ったという程度・・・いえいえ、まだ補いきれれないかもしれません。やっぱり、毎日コツコツと、30分でもいいからピアノに向かう事が重要ですね、3週間も休んでしまってはピアノを弾く筋肉がすっかり衰えてしまって、手が疲れてしまいました。根気よく、コツコツと、リハビリしていきたいと思います。yumiさんも仕事をしながら、ピアノの時間を捻出されているのですね。頑張ってくださいね。
おはようございます。沢山練習したと言ってもねぇ〜〜〜なんたって3週間弾いていませんでしたから折角出来るようになっていた箇所も出来なくなっていたので、あまり前進はしませんでした。後退した部分を補ったという程度・・・いえいえ、まだ補いきれれないかもしれません。やっぱり、毎日コツコツと、30分でもいいからピアノに向かう事が重要ですね、3週間も休んでしまってはピアノを弾く筋肉がすっかり衰えてしまって、手が疲れてしまいました。根気よく、コツコツと、リハビリしていきたいと思います。yumiさんも仕事をしながら、ピアノの時間を捻出されているのですね。頑張ってくださいね。
5. Posted by ともみ 2007年02月28日 06:50
未来さん
ごめんなさいねーーー18日のコメント書いておきました。「ともみさんのようなレベル・・・・」だなんて、そ、そ、そんなぁ〜〜そんなにレベル高くないですよ、私。
私は再開して3年、しかもブランクが30年もあるので、まだまだです。子供の頃の分もトータルすると丁度9年目ぐらいになります。イタリアコンチェルトはね、バッハの中でもそんなに難しい曲ではないんですよ・・。インベンションが弾けるような方だったら弾けますので、是非いつかチャレンジしてみてくださいね。
ごめんなさいねーーー18日のコメント書いておきました。「ともみさんのようなレベル・・・・」だなんて、そ、そ、そんなぁ〜〜そんなにレベル高くないですよ、私。
私は再開して3年、しかもブランクが30年もあるので、まだまだです。子供の頃の分もトータルすると丁度9年目ぐらいになります。イタリアコンチェルトはね、バッハの中でもそんなに難しい曲ではないんですよ・・。インベンションが弾けるような方だったら弾けますので、是非いつかチャレンジしてみてくださいね。
6. Posted by ともみ 2007年02月28日 06:51
未来さん
(続き)私、バッハは子供の頃から常にやらされていました。5歳でピアノを習い始めたときから常にバッハはやっていたのです。ハノン&ツェルニー&バッハ&曲の4冊が常にレッスンバッグに入っていたので、小さい頃からバッハは必修なんだと思っていました。
小さい頃はバッハは大嫌いでしたが、今思えば小さい頃バッハをやっていて良かったと思います。とっても勉強になるので、お勧めですよ。ショパンもベートーベンもバッハの基礎があると役立つな〜って感じます。弾きたい曲があったら少しずつバッハも弾いてみてはいかがかしら?
(続き)私、バッハは子供の頃から常にやらされていました。5歳でピアノを習い始めたときから常にバッハはやっていたのです。ハノン&ツェルニー&バッハ&曲の4冊が常にレッスンバッグに入っていたので、小さい頃からバッハは必修なんだと思っていました。
小さい頃はバッハは大嫌いでしたが、今思えば小さい頃バッハをやっていて良かったと思います。とっても勉強になるので、お勧めですよ。ショパンもベートーベンもバッハの基礎があると役立つな〜って感じます。弾きたい曲があったら少しずつバッハも弾いてみてはいかがかしら?
7. Posted by ミントティー 2007年02月28日 10:47
こんにちわ。
相変わらずお忙しそうですが、元気いっぱいなともみさん。。
いつも元気をいただいております☆☆
イタリアコンチェルトいいですね〜。
今度聴かせてくださいませ♪♪
私はハノンとリトルピッシュナで30分以上かかってしまって、肝心の悲愴までいかずに1日が終わってしまうことがあります・・・。
下の子のレッスンも始まり、凄くやる気まんまんで私が弾こうとするとピアノをとられます(涙)
午前中に弾けばいいのですが、一応ピアノは午後から・・・と決めてます。
防音対策のため。。。雨の日は別です。。
では〜。
相変わらずお忙しそうですが、元気いっぱいなともみさん。。
いつも元気をいただいております☆☆
イタリアコンチェルトいいですね〜。
今度聴かせてくださいませ♪♪
私はハノンとリトルピッシュナで30分以上かかってしまって、肝心の悲愴までいかずに1日が終わってしまうことがあります・・・。
下の子のレッスンも始まり、凄くやる気まんまんで私が弾こうとするとピアノをとられます(涙)
午前中に弾けばいいのですが、一応ピアノは午後から・・・と決めてます。
防音対策のため。。。雨の日は別です。。
では〜。
8. Posted by こむぎ 2007年02月28日 14:15
ともみさん、こんにちは。
お義父さん、退院されて良かったですね!
ともみさんのお力が大きかったのだと思います。人にもパワーを与えられるともみさんって、本当に凄いと思いますよ〜。
そして”朝練”ですか!!気がついたら2時間半って、凄い集中力です〜!!
オフ会、頑張ってくださいね!!
お義父さん、退院されて良かったですね!
ともみさんのお力が大きかったのだと思います。人にもパワーを与えられるともみさんって、本当に凄いと思いますよ〜。
そして”朝練”ですか!!気がついたら2時間半って、凄い集中力です〜!!
オフ会、頑張ってくださいね!!
9. Posted by ともみ 2007年03月01日 02:12
ミントティーさん
ハノンとリトルピッシュナで30分とは素晴らしいわーーー。ちゃんと基礎に時間をかけていていいことですね。
私は、昨日のように2時間半取れる日もあるかと思えば、全く弾けない日が何日も続いたりという状況・・・オフ会までに練習時間がどれだけ確保できるか読めなかったりするので、弾ける日はオフ会の曲の集中練習になってしまい、ハノンのようなテクニックの練習はトントご無沙汰しちゃってるんですよ〜〜。本当はきちんと基礎をやりたいところなんですけどね・・・・
オフ会のための集中練習というと聞こえはいいですが、まだフヨミ中という情けなさです。
あーー頑張らなくては、間に合わないわ〜
ハノンとリトルピッシュナで30分とは素晴らしいわーーー。ちゃんと基礎に時間をかけていていいことですね。
私は、昨日のように2時間半取れる日もあるかと思えば、全く弾けない日が何日も続いたりという状況・・・オフ会までに練習時間がどれだけ確保できるか読めなかったりするので、弾ける日はオフ会の曲の集中練習になってしまい、ハノンのようなテクニックの練習はトントご無沙汰しちゃってるんですよ〜〜。本当はきちんと基礎をやりたいところなんですけどね・・・・
オフ会のための集中練習というと聞こえはいいですが、まだフヨミ中という情けなさです。
あーー頑張らなくては、間に合わないわ〜
10. Posted by ともみ 2007年03月01日 02:15
こむぎさん
そんなーーすごい集中力・・だなんて褒めてくださりなんだか照れくさいですよ。
子供が勉強だと5分で飽きるくせに、テレビゲームに熱中しだすと何時間もやっているのと一緒で、デジピで遊びだしたら止まらない・・・というだけのことです(笑)
好きな曲しか練習しないので、弾き出したら結構あっという間に時間が経ってしまうような気がします。
今は全くバッハしかやっていませんが、とっても時間が足りません(泣)インベンションもボチボチやっていますよ・・・確かこむぎさんも同じく14番を練習中でしたよね。レッスンで見ていただきたいのに行く時間がありません。こむぎさんがレッスンに行ったら14番の事教えてくださいね。
そんなーーすごい集中力・・だなんて褒めてくださりなんだか照れくさいですよ。
子供が勉強だと5分で飽きるくせに、テレビゲームに熱中しだすと何時間もやっているのと一緒で、デジピで遊びだしたら止まらない・・・というだけのことです(笑)
好きな曲しか練習しないので、弾き出したら結構あっという間に時間が経ってしまうような気がします。
今は全くバッハしかやっていませんが、とっても時間が足りません(泣)インベンションもボチボチやっていますよ・・・確かこむぎさんも同じく14番を練習中でしたよね。レッスンで見ていただきたいのに行く時間がありません。こむぎさんがレッスンに行ったら14番の事教えてくださいね。