2007年10月30日
ピアノサークル演奏会♪
10月26日
サークルの定期演奏会前日。
この日になんとレッスンの予定を入れていた私。
前日にレッスンしても意味あるかなーーと思いつつも、
グランドピアノに触れるし、リハと思って行こう・・とレッスンに行ったのは大正解でした。
「先週よりだいぶよくなってきたわね」と先生。
でも、細かい部分でできていないところはあと一日でどうしようもありません。
そこで、先生に応急処置をしていただきました。
まあ、あっちこっちバンドエイド貼って修正してなんとかかっこつけた・・
って感じです。
最後のコーダのプレストの部分。
どうしても、和音の音が抜けてしまって、歯抜けな音になってしまう私。
ここはどうしてもメロディーラインを出さなくてはいけないし、しかもピアニッシモ。
ピアニッシモだと音が抜けるし、音が抜けないで弾けるとフォルテになってしまう。
そこで先生の苦肉の策。
和音は弾かないつもりでいいから、そっちを犠牲にして、小指と薬指のメロディーラインだけは確実に弾くこと。
その練習ばかりしました。
そして弾いてみると、ちゃんとそれらしく聞こえるようになったんです。
それに、それほど、和音の音も抜けてない。
へ〜〜〜すごい。たった数十分でこんなに変わっちゃう。
あちこち応急処置をしてもらい、本当、前日にレッスンに行ってよかった!!
そして
10月27日いよいよ本番!!
サークルの定期演奏会前日。
この日になんとレッスンの予定を入れていた私。
前日にレッスンしても意味あるかなーーと思いつつも、
グランドピアノに触れるし、リハと思って行こう・・とレッスンに行ったのは大正解でした。
「先週よりだいぶよくなってきたわね」と先生。
でも、細かい部分でできていないところはあと一日でどうしようもありません。
そこで、先生に応急処置をしていただきました。
まあ、あっちこっちバンドエイド貼って修正してなんとかかっこつけた・・
って感じです。
最後のコーダのプレストの部分。
どうしても、和音の音が抜けてしまって、歯抜けな音になってしまう私。
ここはどうしてもメロディーラインを出さなくてはいけないし、しかもピアニッシモ。
ピアニッシモだと音が抜けるし、音が抜けないで弾けるとフォルテになってしまう。
そこで先生の苦肉の策。
和音は弾かないつもりでいいから、そっちを犠牲にして、小指と薬指のメロディーラインだけは確実に弾くこと。
その練習ばかりしました。
そして弾いてみると、ちゃんとそれらしく聞こえるようになったんです。
それに、それほど、和音の音も抜けてない。
へ〜〜〜すごい。たった数十分でこんなに変わっちゃう。
あちこち応急処置をしてもらい、本当、前日にレッスンに行ってよかった!!
そして
10月27日いよいよ本番!!
台風が接近しており大雨の中、都内の素敵なホールでサークルの定期演奏会は行われました。
こんな雨の中、ネットで知り合ったピアノ仲間の方が何人も聞きに来て下さり、
ありがたい思いでいっぱいです。
年に一度の定期演奏会は女性はドレス男性はネクタイ姿でピアニスト気分です。
私はベートーベンの熱情のイメージで真っ赤なドレスで臨みました。
私は毎年アナウンスを担当するのですが、アナウンスをやるとですね〜〜
直前までアナウンスに気持ちが行っていますので、
「あ・・もうすぐ自分の番だ・・」などとドキドキしている暇もなく
あがらないんですよ〜〜。
いつもは会場の隅っこでアナウンスしながら舞台も見れるのですが、
今年はとっても立派なホールで、裏にアナウンス室があり、プロのように分厚いドアがバ〜〜ンと開いて登場するんです。
さすがにちょっとは緊張しました。
でも、ある意味、大きいホールのほうが緊張度が少ないかもしれません。
ホールが大きいと、客席が全く見えず、全然客席が気にならないので、
ピアノにただただ向って、集中できるんです。
まるでレッスン室でピアノに黙々と向かっているよな感じです。
客席の気配を感じると本当にあがっちゃいますよね。
リハーサルで間違えたところはしっかりと気をつけたのでばっちりだったのですが、
リハーサルでうまくいったところがうっかり油断してしまってトチッテしまいました。
でも、例年、止まったり、弾きなおしたり、頭真っ白になったりとひどい演奏を続けていた私ですので、今年はなんとか間違えてもぶっちぎって弾ききってしまたので
進歩したかな?って感じです。
ごまかし方も覚えましたしね(笑)
他のサークルのメンバーも皆さん、素晴らしい出来でした。
終わった後は舞台の上で記念撮影。
そして二次会。
二次会はおいしいもつ鍋を囲み、ピアノ談義に花が咲きっぱなしでした。
まるで、学生の時、文化祭を終えたときのような、達成感と充実感です。
社会人にもなって、こんな学生の「部活」のようなノリが経験できるなんて、
幸せだなーーと思いました。
さ〜〜て、熱情の次は、
ドビュッシーのベルガマスク組曲より
「プレリュード」「メヌエット」を練習する予定です。
来年は何弾こうかな〜〜〜〜
ブログランキング
今は何位かな?↓
こんな雨の中、ネットで知り合ったピアノ仲間の方が何人も聞きに来て下さり、
ありがたい思いでいっぱいです。
年に一度の定期演奏会は女性はドレス男性はネクタイ姿でピアニスト気分です。
私はベートーベンの熱情のイメージで真っ赤なドレスで臨みました。
私は毎年アナウンスを担当するのですが、アナウンスをやるとですね〜〜
直前までアナウンスに気持ちが行っていますので、
「あ・・もうすぐ自分の番だ・・」などとドキドキしている暇もなく
あがらないんですよ〜〜。
いつもは会場の隅っこでアナウンスしながら舞台も見れるのですが、
今年はとっても立派なホールで、裏にアナウンス室があり、プロのように分厚いドアがバ〜〜ンと開いて登場するんです。
さすがにちょっとは緊張しました。
でも、ある意味、大きいホールのほうが緊張度が少ないかもしれません。
ホールが大きいと、客席が全く見えず、全然客席が気にならないので、
ピアノにただただ向って、集中できるんです。
まるでレッスン室でピアノに黙々と向かっているよな感じです。
客席の気配を感じると本当にあがっちゃいますよね。
リハーサルで間違えたところはしっかりと気をつけたのでばっちりだったのですが、
リハーサルでうまくいったところがうっかり油断してしまってトチッテしまいました。
でも、例年、止まったり、弾きなおしたり、頭真っ白になったりとひどい演奏を続けていた私ですので、今年はなんとか間違えてもぶっちぎって弾ききってしまたので
進歩したかな?って感じです。
ごまかし方も覚えましたしね(笑)
他のサークルのメンバーも皆さん、素晴らしい出来でした。
終わった後は舞台の上で記念撮影。
そして二次会。
二次会はおいしいもつ鍋を囲み、ピアノ談義に花が咲きっぱなしでした。
まるで、学生の時、文化祭を終えたときのような、達成感と充実感です。
社会人にもなって、こんな学生の「部活」のようなノリが経験できるなんて、
幸せだなーーと思いました。
さ〜〜て、熱情の次は、
ドビュッシーのベルガマスク組曲より
「プレリュード」「メヌエット」を練習する予定です。
来年は何弾こうかな〜〜〜〜
ブログランキング
今は何位かな?↓
tomojo at 17:01│Comments(15)│
この記事へのコメント
1. Posted by ふわふわ 2007年10月30日 22:48
おつかれさまでした!!
いきなり台風でしたが、ホールの中は嵐も吹き飛ばすすばらしい演奏が響いていたことでしょう。
今度生で聴かせていただけるのを楽しみにしています♪
ともみさんのドレス姿の写真、ぜひ見せてくださいね〜^^
いきなり台風でしたが、ホールの中は嵐も吹き飛ばすすばらしい演奏が響いていたことでしょう。
今度生で聴かせていただけるのを楽しみにしています♪
ともみさんのドレス姿の写真、ぜひ見せてくださいね〜^^
2. Posted by みなみ 2007年10月30日 23:01
演奏会お疲れ様でした!
ホンと、悪天候だったけれど、ホールの中は熱気ムンムン!?だった事でしょう^^)。
来月は生で「熱情」が聴けますわ♪
楽しみ〜〜〜〜^^)。
あ・・・・・自分のワルツは牛歩ですw。
あの台風雨の中、こっちは雨天決行
幼稚園のお祭でしたのよ〜T_T)。
フツウ延期にしない?(笑)
ホンと、悪天候だったけれど、ホールの中は熱気ムンムン!?だった事でしょう^^)。
来月は生で「熱情」が聴けますわ♪
楽しみ〜〜〜〜^^)。
あ・・・・・自分のワルツは牛歩ですw。
あの台風雨の中、こっちは雨天決行
幼稚園のお祭でしたのよ〜T_T)。
フツウ延期にしない?(笑)
3. Posted by 桜桃 2007年10月30日 23:20
演奏会終了おめでとうございます!
臨場感あふれるRで、聴かせていただけた気分です。ともみさんって演奏もだけどれRも集中力があっていいです〜^^
いつも、ともみさんの集中力見習わなくっちゃって思うんだけど、なかなか・・。
みなさんのピアノへの熱い思いが本当に眩しく羨ましいです。反省・・。
オフで聴かせていただけるの楽しみにしていますね。
臨場感あふれるRで、聴かせていただけた気分です。ともみさんって演奏もだけどれRも集中力があっていいです〜^^
いつも、ともみさんの集中力見習わなくっちゃって思うんだけど、なかなか・・。
みなさんのピアノへの熱い思いが本当に眩しく羨ましいです。反省・・。
オフで聴かせていただけるの楽しみにしていますね。
4. Posted by ざき 2007年10月30日 23:50
ともみさんお疲れ様です〜!
みなさんの演奏聞きたかったです.社会人になっても演奏会出来ることは素敵ですよね.私も社会人になったら,どこかに入ろうかなって密かに思ってます!
みなさんの演奏聞きたかったです.社会人になっても演奏会出来ることは素敵ですよね.私も社会人になったら,どこかに入ろうかなって密かに思ってます!
5. Posted by ともみ 2007年10月31日 00:03
ふわふわさん
早速書き込みありがとう御座います、
ドレス姿はですね〜〜〜
アハハ写真とり忘れました(笑)
こういうところがなんだかオバサンですよね〜子供の写真は撮っても、自分の写真は二の次にしているうちに、だんだん自分の写真を撮るという事が頭になくなってしまったたようです・・・。
サークルの記念写真が唯一の真っ赤なドレス写真です(笑)
先日の演奏会で12分の演奏を、あと2週間で10分に縮めるべく、3楽章のスピードアップを図らなくては・・・まだまだ、熱情の猛練習は続きます。
早速書き込みありがとう御座います、
ドレス姿はですね〜〜〜
アハハ写真とり忘れました(笑)
こういうところがなんだかオバサンですよね〜子供の写真は撮っても、自分の写真は二の次にしているうちに、だんだん自分の写真を撮るという事が頭になくなってしまったたようです・・・。
サークルの記念写真が唯一の真っ赤なドレス写真です(笑)
先日の演奏会で12分の演奏を、あと2週間で10分に縮めるべく、3楽章のスピードアップを図らなくては・・・まだまだ、熱情の猛練習は続きます。
6. Posted by ともみ 2007年10月31日 00:09
みなみちゃん
あの台風の中、幼稚園の行事、雨天決行でしたのね〜〜そりゃ大変だ。
みなみちゃんのワルツ牛歩だなんて・・・
そんな事いいつつも、ちゃんと練習しているに違いないみなみちゃんですよね〜。
ワルツ2番は、大好きな曲、すっごく楽しみにしていますよ〜〜〜。
私のオフ会デビュー1年目を知っているみなみちゃんは、私がいつも、ガクガクブルブルして、途中で止まって、弾きなおして、空白が10秒ぐらいあって・・っていう「悲惨な演奏が私のキャラ」だった事が記憶に新しいと思いますが、今年の演奏会は、少し成長したのか、弾きなおしたものの、10秒の空白、とかはなくなりました(笑)間違えてもブッチギリで弾けたのでそんな経験は始めてで、ごまかし技も少しずつ取得してきた感じです。来月はごまかさずに、まともな演奏が出来ると良いのですが・・・。
あの台風の中、幼稚園の行事、雨天決行でしたのね〜〜そりゃ大変だ。
みなみちゃんのワルツ牛歩だなんて・・・
そんな事いいつつも、ちゃんと練習しているに違いないみなみちゃんですよね〜。
ワルツ2番は、大好きな曲、すっごく楽しみにしていますよ〜〜〜。
私のオフ会デビュー1年目を知っているみなみちゃんは、私がいつも、ガクガクブルブルして、途中で止まって、弾きなおして、空白が10秒ぐらいあって・・っていう「悲惨な演奏が私のキャラ」だった事が記憶に新しいと思いますが、今年の演奏会は、少し成長したのか、弾きなおしたものの、10秒の空白、とかはなくなりました(笑)間違えてもブッチギリで弾けたのでそんな経験は始めてで、ごまかし技も少しずつ取得してきた感じです。来月はごまかさずに、まともな演奏が出来ると良いのですが・・・。
7. Posted by ともみ 2007年10月31日 00:13
桜桃さん
やっとおわりました〜〜〜。
熱情を弾く・・・と宣言していたわりには、全然練習に取り掛かっていなくて、実際のところ、おじいちゃんの四十九日、新盆とバタバタしていたので、実際に取り掛かり始めたのは8月から・・。でも、結局は本格的に真剣に練習し始めたのは9月からだったので、超焦りまくりモードでした。特にニ楽章は1ヶ月で仕上げたという、自分にしてはありえないぐらい短期間だったので、付け焼刃演奏になってしまい、先生からも、2楽章はまだ手になじんでいないわねーー等といわれながら本番を迎えてしまいました。
今度お会いする時にちゃんと弾ければ良いのですが、その頃はもう「熱情忘れちゃった〜」ってなってなければよいですが・・・ショパンオフもあるしねー。ショパン何弾きましょう。
やっとおわりました〜〜〜。
熱情を弾く・・・と宣言していたわりには、全然練習に取り掛かっていなくて、実際のところ、おじいちゃんの四十九日、新盆とバタバタしていたので、実際に取り掛かり始めたのは8月から・・。でも、結局は本格的に真剣に練習し始めたのは9月からだったので、超焦りまくりモードでした。特にニ楽章は1ヶ月で仕上げたという、自分にしてはありえないぐらい短期間だったので、付け焼刃演奏になってしまい、先生からも、2楽章はまだ手になじんでいないわねーー等といわれながら本番を迎えてしまいました。
今度お会いする時にちゃんと弾ければ良いのですが、その頃はもう「熱情忘れちゃった〜」ってなってなければよいですが・・・ショパンオフもあるしねー。ショパン何弾きましょう。
8. Posted by ともみ 2007年10月31日 00:17
ざきさん
熱情・・・なんとか弾いてきましたよ〜〜
指はもつれるし、途中いつも間違えないところは間違えるし、ふんだりけったりでしたが、スタインウェイのフルコンがこれまたいい音でね〜〜ピアニッシモで弾きたい時はちゃんとピアニッシモに、自分の思い通りに鳴ってくれるので、すっごくいい気分で弾けました。
普段は、思い通りのピアニッシモの音色が出ないという、悲惨なボロピアノで練習していてストレスだらけなので、ああーいいピアノだと、こんなにストレスたまらずにいい気持ちで弾けるんだーーって思いましたね。
ざきさんも、社会人になったって、ぜひぜひピアノ続けてくださいね。
サークルだと、モチベーションが維持されて、一人で細々と練習するより数倍楽しいですよね。
熱情・・・なんとか弾いてきましたよ〜〜
指はもつれるし、途中いつも間違えないところは間違えるし、ふんだりけったりでしたが、スタインウェイのフルコンがこれまたいい音でね〜〜ピアニッシモで弾きたい時はちゃんとピアニッシモに、自分の思い通りに鳴ってくれるので、すっごくいい気分で弾けました。
普段は、思い通りのピアニッシモの音色が出ないという、悲惨なボロピアノで練習していてストレスだらけなので、ああーいいピアノだと、こんなにストレスたまらずにいい気持ちで弾けるんだーーって思いましたね。
ざきさんも、社会人になったって、ぜひぜひピアノ続けてくださいね。
サークルだと、モチベーションが維持されて、一人で細々と練習するより数倍楽しいですよね。
9. Posted by ぴあ 2007年10月31日 01:49
ともみさん、先日はお疲れ様でした。
想像していた通り、とってもステキな演奏でした。
あれだけの大曲、弾ききるのは並大抵の努力ではないんでしょうね。
尊敬です
赤いドレス姿もよくお似合いで、『熱情』にぴったりでした=。
また、機会がありましたら、今度の曲も聴かせてくださいね。
想像していた通り、とってもステキな演奏でした。
あれだけの大曲、弾ききるのは並大抵の努力ではないんでしょうね。
尊敬です
赤いドレス姿もよくお似合いで、『熱情』にぴったりでした=。
また、機会がありましたら、今度の曲も聴かせてくださいね。
10. Posted by ともみ 2007年10月31日 02:08
ぴあさん
先日はあんな大雨の中、わざわざ演奏会に起し下さりありがとう御座いました。
並大抵の努力ではない・・・って言われるとお恥ずかしいですが、仕事も家事も姑の世話も、なんだかんだと忙しくてねーーー毎日は練習できてないんですよ。
ひどいと週に一回とかしかピアノに触れない時もありましたが、後半2週間ほどは、さすがに練習時間取れないなとと言っているわけに行かなくてね〜〜、息子が早く出かけるので、息子が出かけてから夫がおきてくるまでの30分とか、なるべく朝練をするようにして時間を確保していました。
やっと終わったって感じですが、朝練は週間にするといいかなーーと思い、演奏会終了後も、朝は30分ぐらい仕事に行く前に弾くようにしたりしています。また次も頑張りますね。
今度ゼヒゼヒご一緒に地元オフ会でお会いしましょう!
先日はあんな大雨の中、わざわざ演奏会に起し下さりありがとう御座いました。
並大抵の努力ではない・・・って言われるとお恥ずかしいですが、仕事も家事も姑の世話も、なんだかんだと忙しくてねーーー毎日は練習できてないんですよ。
ひどいと週に一回とかしかピアノに触れない時もありましたが、後半2週間ほどは、さすがに練習時間取れないなとと言っているわけに行かなくてね〜〜、息子が早く出かけるので、息子が出かけてから夫がおきてくるまでの30分とか、なるべく朝練をするようにして時間を確保していました。
やっと終わったって感じですが、朝練は週間にするといいかなーーと思い、演奏会終了後も、朝は30分ぐらい仕事に行く前に弾くようにしたりしています。また次も頑張りますね。
今度ゼヒゼヒご一緒に地元オフ会でお会いしましょう!
11. Posted by ポーちゃん 2007年10月31日 12:04
先日はお疲れ様でした
久しぶりにお会いできたことも、演奏を聴けたのも、よかったです…
練習時間がない…といってはいるものの、あれだけの演奏ができるんですもん…
すごいです
次はドビュッシーに取り掛かるのですか?
こちらも聴かせていただけるのを楽しみにしてます
久しぶりにお会いできたことも、演奏を聴けたのも、よかったです…
練習時間がない…といってはいるものの、あれだけの演奏ができるんですもん…
すごいです
次はドビュッシーに取り掛かるのですか?
こちらも聴かせていただけるのを楽しみにしてます
12. Posted by ともみ 2007年10月31日 14:31
ポーちゃん
次はドビュッシーなんですよ。
今まで、オフ会でも全く非違いた事がなく未知の曲なので、是非チャレンジしてみようと思いました。
ショパンオフがあるから、次にドビュッシーを披露できるのはいつかな〜〜?
頑張って練習しますね。
ショパンオフの曲も決めましたので、取り掛からないと。
あーー間に合うかなーーー。
次はドビュッシーなんですよ。
今まで、オフ会でも全く非違いた事がなく未知の曲なので、是非チャレンジしてみようと思いました。
ショパンオフがあるから、次にドビュッシーを披露できるのはいつかな〜〜?
頑張って練習しますね。
ショパンオフの曲も決めましたので、取り掛からないと。
あーー間に合うかなーーー。
13. Posted by テツ 2007年10月31日 23:35
ともみさん。
こんばんは。先日はお疲れ様でした。
今年も『部活ノリ』で頑張ってしまいましたね。ともみさんのパワーで私もグイグイ引っ張っていただいて、本番に臨む事ができました。
いつもながらともみさんの集中力には驚かされます。また来年も頑張りましょう!
こんばんは。先日はお疲れ様でした。
今年も『部活ノリ』で頑張ってしまいましたね。ともみさんのパワーで私もグイグイ引っ張っていただいて、本番に臨む事ができました。
いつもながらともみさんの集中力には驚かされます。また来年も頑張りましょう!
14. Posted by ともみ 2007年11月01日 00:07
テツさん
演奏会お疲れ様でしたーーー。終わってしまいましたね。本当に部活のノリで、お世話になりました。
来年もきっとまた大特訓大会のために、近所のスタジオめぐりをするのでしょうね(笑)
またその時はお願いしますね。
ともみさんの集中力・・・って言ってくださいますが、普段は忙しすぎて、あまりピアノ弾いてないので、直前に付け焼刃で頑張るしかないだけなんですよ〜〜〜
演奏会お疲れ様でしたーーー。終わってしまいましたね。本当に部活のノリで、お世話になりました。
来年もきっとまた大特訓大会のために、近所のスタジオめぐりをするのでしょうね(笑)
またその時はお願いしますね。
ともみさんの集中力・・・って言ってくださいますが、普段は忙しすぎて、あまりピアノ弾いてないので、直前に付け焼刃で頑張るしかないだけなんですよ〜〜〜
15. Posted by ともみ 2007年11月01日 00:08
テツさんへ
続き
でも、フルートの伴奏の合わせの時に「集中力ないですねーー」って言われちゃった・・・。
まあ、あの時は2〜3日で10曲の譜読み&譜面起しをしなくてはならなかったので、あれ以上集中力の出しようがなく限界って感じでしたけどね(笑)
アタシって、瞬発力がないんですかね〜〜
それとも、ただ、年のせいで、反応が鈍いのかな?
楽譜を読むのが苦手だから注意されても咄嗟に何小節目か見つからず、パッと弾けないので、「とろい奴」と思われたのかしらね?
それ以来「そっかーーアタシって集中力ないんだ・・・」って思うようになってしまいました。皆さんが集中力あると言ってくださるので、そっちの言葉を信じて、自信を持って頑張らないとね。
続き
でも、フルートの伴奏の合わせの時に「集中力ないですねーー」って言われちゃった・・・。
まあ、あの時は2〜3日で10曲の譜読み&譜面起しをしなくてはならなかったので、あれ以上集中力の出しようがなく限界って感じでしたけどね(笑)
アタシって、瞬発力がないんですかね〜〜
それとも、ただ、年のせいで、反応が鈍いのかな?
楽譜を読むのが苦手だから注意されても咄嗟に何小節目か見つからず、パッと弾けないので、「とろい奴」と思われたのかしらね?
それ以来「そっかーーアタシって集中力ないんだ・・・」って思うようになってしまいました。皆さんが集中力あると言ってくださるので、そっちの言葉を信じて、自信を持って頑張らないとね。