いつかは弾けるようになる速報  ショパンコンクール2021  2次予選進出者決定

2020年10月23日

アンサンブルに挑戦

ベートーベンのチェロソナタ3番の練習を始めました

チェロソナタ3番については以前記事にも書きましたが、
いつかやろういつかやろうと言っていては
そのいつかは、いつになるかわからないので
ついに重たい腰を上げました。


先日母が91歳になり
一応私の事は「娘」「ともみちゃん」と認識していますが
認知症の症状があるので、
母が大好きなベートーベンのチェロソナタを聴かせたい・・・という
夢にそろそろチャレンジしないと
もうタイムリミットが近づいている状況なのです。


といっても、
今までソロ曲ばかりで
合わせ物は
モーツアルトの連弾を弾いたことがあるぐらい。
ほかの楽器とのデュオなんて
全くの初めてです。

私は老眼ということもあり、
楽譜を見ながら弾くのが苦手で
ソロ曲は毎回アンプです。

ただアンサンブルともなると
アンプで弾くわけにもいかないので
苦手な視奏にもチャレンジしなくてはならないので
ハードル高かったんです。

うちのピアノはアップライトとデジタルピアノなので
その譜面台の位置に慣れてしまうとグランドピアノの譜面台の位置に面食らってしまうので
本番では譜面を見ながら弾くのは苦手なんです

ブログの記事にもしましたが、
譜面台を手作りで作ったので
グランドピアノと同じ位置で見れる
なんちゃって譜面台があるので
なんとか、この譜面台を使って
グランドピアノの位置で譜面を見ることに慣れようと思います


母が元気なうちに聞かせられるように
頑張ります






tomojo at 21:28│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
いつかは弾けるようになる速報  ショパンコンクール2021  2次予選進出者決定